详细解析与例句
熱い (あつい - atsui)
含义: (物体) 热的,烫的。
对象: 具体物品(如饮料、食物、金属、水、火、汤、沙子、额头发烧等)。
感受方式: 通过直接触摸或靠近感受到的高温。
例句:
このコーヒーは熱いから、気をつけてください。 (Kono koohii wa atsui kara, ki o tsukete kudasai.) - 这咖啡很烫,请小心。
鉄板が熱い! (Teppan ga atsui!) - 铁板好烫!
彼はおでこが熱い。熱があるかもしれない。(Kare wa odeko ga atsui. Netsu ga aru kamoshirenai.) - 他额头很烫,可能发烧了。
熱いお風呂が好きです。(Atsui ofuro ga suki desu.) - 我喜欢热的洗澡水。
スープがまだ熱いよ。(Suupu ga mada atsui yo.) - 汤还很烫哦。
常见错误: ❌ "今日は熱いですね。" (Kyou wa atsui desu ne.) - 不能说天气“熱い”,天气热要用「暑い」。
暑い (あつい - atsui)
含义: (天气/环境) 热的,炎热的。
对象: 天气、季节(夏天)、房间、车内等空间环境。
感受方式: 身体整体感觉到周围空气温度高,闷热。
例句:
今日は本当に暑いですね。(Kyou wa hontou ni atsui desu ne.) - 今天真热啊。
日本の夏はとても暑いです。(Nihon no natsu wa totemo atsui desu.) - 日本的夏天非常炎热。
この部屋、エアコンがないから暑い!(Kono heya, eakon ga nai kara atsui!) - 这个房间没空调,好热!
暑い日はアイスクリームが食べたくなる。(Atsui hi wa aisukuriimu ga tabetaku naru.) - 热天就想吃冰淇淋。
外はまだ暑いから、帽子をかぶりなさい。(Soto wa mada atsui kara, boushi o kaburinasai.) - 外面还很热,戴上帽子吧。
常见错误: ❌ "このお茶は暑い。" (Kono ocha wa atsui.) - 不能说茶“暑い”,茶热要用「熱い」。
寒い (さむい - samui)
含义: (天气/环境) 冷的,寒冷的。
对象: 天气、季节(冬天)、房间、户外等空间环境。
感受方式: 身体整体感觉到周围空气温度低,寒冷刺骨。
例句:
今朝はとても寒い。(Kesa wa totemo samui.) - 今天早上很冷。
冬の北海道は寒いです。(Fuyu no Hokkaidou wa samui desu.) - 冬天的北海道很寒冷。
窓を開けると寒い風が入ってきた。(Mado o akeru to samui kaze ga haitte kita.) - 一开窗,冷风就吹进来了。
この部屋、暖房が効いてなくて寒い。(Kono heya, danbou ga kiite nakute samui.) - 这个房间暖气没开,好冷。
手が寒い (Te ga samui) - 虽然手是物体,但这里更强调身体的一部分(手指)因为环境寒冷而感到冷,是体感的一部分。更常见的说法是「手が冷たい」(更侧重触感冰凉) 或「手がかじかむ」(冻僵了)。
常见错误: ❌ "このビールは寒い。" (Kono biiru wa samui.) - 不能说啤酒“寒い”,啤酒冰要用「冷たい」。
冷たい (つめたい - tsumetai)
含义:
(物体) 凉的,冷的,冰凉的。
(态度、视线、话语等) 冷淡的,冷漠的。
对象: 具体物品(如饮料、食物、金属、水、风、手、地板等)。人的态度、反应、眼神等。
感受方式: 通过直接触摸或靠近感受到的低温。心理上感受到的疏离感。
例句 (温度):
冷蔵庫から出したばかりの水は冷たい。(Reizouko kara dashita bakari no mizu wa tsumetai.) - 刚从冰箱拿出来的水很冰。
雪は冷たい。(Yuki wa tsumetai.) - 雪是冰凉的。
冷たいビールが飲みたい。(Tsumetai biiru ga nomitai.) - 想喝冰啤酒。
彼の手がとても冷たい。(Kare no te ga totemo tsumetai.) - 他的手很凉。
外の風が冷たい。(Soto no kaze ga tsumetai.) - 外面的风很冷。(这里指风吹到皮肤上的触感冰冷刺骨,区别于「寒い」指整体感觉冷)。
例句 (态度):
彼は私に冷たい態度をとった。(Kare wa watashi ni tsumetai taido o totta.) - 他对我态度很冷淡。
冷たい目で見られる。(Tsumetai me de mirareru.) - 被人用冷漠的眼神看待。
彼女の言葉は冷たかった。(Kanojo no kotoba wa tsumetakatta.) - 她的话很冷漠。
常见错误: ❌ "今日は冷たいですね。" (Kyou wa tsumetai desu ne.) - 不能说天气“冷たい”,天气冷要用「寒い」。
总结与记忆要点
「あつい」分汉字: 听到「あつい」,先想对象。摸得着的东西烫用「熱い」,天气/环境热用「暑い」。
「さむい」对「あつい(暑い)」: 「寒い」是「暑い」的反义词,专指天气/环境冷。
「つめたい」对「あつい(熱い)」: 「冷たい」是「熱い」的反义词,指东西冰凉(触觉),或态度冷漠(心理)。
体感 vs 触觉: 「暑い」「寒い」是身体对环境的整体感觉;「熱い」「冷たい」是通过接触物体感受到的温度(心理上的“冷たい”是触觉的比喻延伸)。
风怎么形容? 吹在身上让你觉得整体环境冷用「寒い風」;吹在皮肤上让你觉得刺骨冰凉用「冷たい風」。
通过理解感受来源(是触摸一个东西还是身处一个环境)和温度高低(高温 vs 低温),就能比较准确地选择使用哪个词了。多结合例句练习体会是关键!