九、副助词 か
接续:名词;副词;助词;动词;形容词简体
1、疑问词,不定词+か。表示不确定。
① いつかどこかでまた会いましょう。
② どこからかきれいな音楽が聞こえてきた。
2、表示不确切的判断,以怀疑的心情加以推断。“也许,说不定,不知为什么”
① 今日はなぜか寂しい。
② 風邪のせいか、頭が重い。
3、表死列举2个事物任选其一。“或者……或者……”
① 電車かバスで行くつもりだ。
② 趙さんか李さんに知らせてください。
十、副助词 ずつ
接续:名词、助词、程度副词。
1、表示等量的分配。常用: 「〜に〜ずつ〜」的表达。“每……,各……”
① 子供たちにペンを2本ずつやった。
② タクシーに5人ずつ乗る。
2、表示等量的反复。
① 病気は少しずつよくなってきた。
② 最近、日本語が少しずつ上手になった。
③ 人口は1年間に4万人ぐらいずつ増えている。
十一、副助词 や
接续:名词
含义:表示对事物的不完全列举。常用「〜や〜など〜」句型。“……和……等”
① 机の上に新聞や雑誌がある。
② デパートでシャツやネクタイなどを買った。
十二、副助词 とか
接续:名词、用言的简体
含义:表示并列两个或两个以上的事物或状态。常用「〜とか〜とか(する)」「〜とか〜など」句型。“……啦……啦”
① ミカンとかバナナとか、果物ならなんでも好きだ。
② 運動するとか、食事の量を減らすとかで、痩せたい。
③ 散歩するとか体操するとか、何か運動したほうがいい。
④ 好きだとか嫌いだとか言わないで、ちゃんと食べなさい。
十三、副助词 など(なんか、かんて)
接续:名词、动词简体
1:表示列举。“……等”。常用「〜や〜など〜。」句型。
① テープルの上に本や雑誌などがある。
② 石油などの燃料はどんどん減っている。
③北京や東京などは世界でも有名な都市だ。
2:表示厌恶、轻视。后项多接否定。
① 納豆など臭くて食べられない。
② こんな問題なんか簡単だよ。誰でもできるよ。
3:表示谦逊、自谦。
① 私などに社長の仕事はまだ無理だと思う。
② こんなに難しい問題は私なんかとてもできない。
4:简体+なんて。表示惊讶或者意外。“竟然……”。后续接评价、吃惊与意外的词语。
① 彼が北京大学に入ったなんて、信じられない。
② 家族揃って海外旅行だなんて、羨ましいですね。
③ こんなところであなたにあったなんて、びっくりしましたよ。