日语的语序比较灵活,在明确句子成分和结构方面助词起着十分重要的作用!
但确实在助词部分的学习,不少同学是感到头痛的,其实只要学会总结就能掌握日语助词的用法。
这篇文章帮大家汇总梳理一下日语助词的用法,干货满满!
日语助词通常附着在名词、形容词或动词的词尾,用来表示句子的语法关系、时态、语气等。助词在日语中的作用相当于汉语中的助词、介词、连词等,但功能更为多样和复杂。
✅を的3种用法
1、表对象(宾语):日本語を勉強する。
2、动作经过的场所:公園を散歩する。
3、表动作的起点和出发点:京大学を卒業した。
✅が的6种用法
1、提示主语、表示话题中首次出现的事物:警察办来大ぞ。
2、表从句的主语:彼が作った料理は美味しいです。
3、疑问句中的主语:コーヒーとジュースと、どちらがいいですか?
4、表逆接:天気がいいが、風が冷たい。
5、表前后対比:彼は英語が上手ですが、日本語が下手です。
6、用于引出话题:失礼ですが、お名前は。
✅は的4种用法
1、提示主題:一番好きな歌手は誰ですか?
2、~は~が:妹は声が绮麗です。
3、用来表示比较:木村さんはバスケツ·トボールはしますが、ピンポンはしませ。
4、表示强调:ビールの一杯ぐらいは飲めるでしょう。
✅と的8种用法
1、和某人一起做某事,且必须对方也要参加:昨日、李さんとパドミントンをしました。
2、表示此较的对象:レモンと違って、みかんは甘いです。
3、表说话,引用的内容等:「日本語を勉強するのは楽しいです」とりさんは言いました。
4、表示井列:コ-ヒ-とコ-ラを買いました。
5、表示转变的结果:雨は夜に入って雪となった。
6、表条件:長い間本を読むと、目が疲れます。
7、表示顺接条件:読んでいると、誰が誰だか分からなくなります。
8、表前后发生的动作:家に帰ると、電話が鳴りました。
✅や的2种用法
1、表示不完全列举:コ-ヒ-やコーラなどを買いました。
2、表前后两个动作同时进行/紧挨着进行:卒業するや国へ帰りました。
✅ほど的3用法
1、表示程度(大约):三か月ほど上海に来ました。
2、表示比较的基准:日本では野球ほど人気があるスポーツはありません。
3、表示条件性的程度:スイカは大きいければ大さいほど美味しいですか。
✅へ的2种用法
1、动作作用的方向或的地:日本へ行きます
2、表动作作作用所涉及的对象:先生人手紙を書きました。









