31.「~にあって」
接续:名词+にあって
用法:表示特别提示时间,场所,状况,场合等。“在…”。
例文:動物の世界にあって、親子の情愛は変わりないものだ。(在动物世界,父母子女的感情也是不会改变的。)
32.「~にたえる」
接续:动词終止形/名词+にたえる
用法:表示是否值得去评价,鉴赏某物品或某件事情,常为反映价值,评价方面的名词或动词。“总算成为…”“值得…”
例文:近年、上海にはギャラリーがたくさんあるが、鑑賞にたえる絵がなかなか見えない。(近年来上海虽然有许多画廊,但是值得观赏的画很少。)
33.「~にたえない」
接续:「动词辞書形/(感激、感謝、遺憾、可憐などの)名词+にたえない」
用法:表示达到无法忍受的程度。和表情感的词语一起使用时,表达讲话人的感受或感情难以言表,难以控制的程度。“不堪…”“无法忍受…”“不值得…”“不胜…”“非常…”
例文:最近見るにたえないVCDが流れている。(最近不堪入目的VCD正在流传。)
34.「~にかかわる」
接续:名词+にかかわる
用法:表示关系或涉及影响到某种重要因素。“关系到…”“影响到…”“涉及到…”
例文:この戦争が負ければ大国の威信にかかわるとあって、無期限的な戦いが続けられた。(如果打败这场战争会影响到大国的威信,所以战争无期限地持续着。)
35.「~ながらも」
接续:「动词ます形/形容词普通体/形容动词词干/名词+ながらも」
用法:表示逆接和「けれども」的意思基本相同。“虽然…但是…”
例文:もう飲んではいけないと思いながらも、友達に誘われて、つい飲んでしまった。(虽然认为不能再喝了,但是朋友的劝洒,不由得又喝了。)