101.「~た手前」
接续:「动词た形+た手前」常和「~なければならない」「~わけにはいかない」呼应使用。
用法:表示由于对前项的义务或责任而做后项,一般用于叙述说话人自已的事情。“因为已经……所以……”“由于……只能……”“既然……那就只好……”
例文:彼女と婚約した手前、彼女を裏切るわけにはいかない。(因为已经和她定婚了,所以不能背叛她。)
102.「~たはずみ」
接续:「动词た形+たはずみ」
用法:表示偶然发生前项的瞬间,发生了后项的意外情况。“刚……的瞬间,就……”
例文:急ブレーキをかけたはずみに、私は座席から落ちてけがをしてしまった。(刚急刹车的瞬间,我从座位上摔出,受伤了。)
注意:「疑问词+はずみか」表示不知其原因。
例文:どうしたはずみか、腕が動けなくなった。(不知怎么的,手腕不能活动了。)
103.「~ずじまいだ/ずじまいになる」
接续:「动词未然形+ずじまいだ/ずじまいになる」
用法:表示没能如愿实现。“结果没能……”“始终未能……”
例文:彼女は外国に行ったので、結婚はせずじまいだった。(因为她去了外国,结果没能和她成婚。)
104.「~ならまだしも」
接续:「用言简体/名词+ならまだしも」
用法:表示前项尚可谅解,后项不可原谅。常带有批判指责的语气。“如果是……还可以,可是……”“如果是……就算了,可是……”
例文:彼女はまた約束を破った。一回ならまだしも、何回も繰り返してきた。(她又毁约了,如果是一次还可以,已经反复好几次了。)
105.「~たら~たで」
接续:「动词た形+たら+同一动词た形+たで」
用法:1)表示前项的好事伴随后项问题产生;2)表示虽然前项不尽如人意,但是可采取后项的积极措施,“虽然(是)……可是……”
例文:新しい家を買ったら買ったで、通勤には2時間もかかって大変なんだ。(虽然买了新房,可是上下班要花费两小时,真够呛。)









