6.「~(よ)うが/~(よ)うと」
接续:[动词意志形+(よ)うが/(よ)うと]/[形容词词干+かろう]/[形容动词词干+だろう]
用法:表示让步的说法,意为假设出现前项也不会影响到后项。“即使…也…”“无论…也…”
例文:どんなに高かろうと、彼女の好きな車ならきっと買ってあげます。(无论多贵,只要是她喜欢的车,我一定会买给她的。)
7.「~きらいがある」
接续:动词连体形/名词の+きらいがある
用法:表示具有某种倾向,多用于贬义。“有…的现象”“有点…的现象”
例文:池田さんは最近飲みすぎのきらいがある。(池田先生最近有点饮酒过多的现象。)
8. 「~がてら」(~のついでに)
接续:动词连用形/名词+がてら
用法:表示做某件事情的时候,顺便到某处做了其他事情。后项多为移动性的动词。“…时,顺便…”“顺便…”
例文:駅前のスーパーまで散歩がてら買い物に行った。(散步时顺便去车站前的超市买了东西。)
9.「~てからというもの」
接续:动词て形+からというもの
用法:自从前项发生之后,和以前不同的状态就一直延续着。作为接续词也可以用「それからというもの」的形式。“自从…就(一直)…”
例文:将棋の面白さを知ってからというもの、彼は暇さえあれば、将棋の本ばかり読んでいる。(自从体会到象棋的乐趣后,他只要一有空就埋头钻研棋谱。)
10.「~っぱなし」
接续:动词连用形(ます形)+っぱなし
用法:自动词的场合,表示一直持续着某种状态。他动词的场合,表示该处理的没处理,多少带有一点说话人的埋怨或指责的语气。“(一直)…着”
例文:新幹線が込んで、大阪から東京までずっと立ちっぱなしだった。(新干线非常拥挤,从大阪一直站到东京。)