76.「~をもって」
接续:「名词+をもって」
用法:表示方法手段等。“用…”“以…”
例文:彼女は人一倍の努力をもって、日本語能力試験に合格した。(她比别人加倍的努力通过了日语能力考试。)
77.「~をものともせずに」
接续:「名词+をものともせずに」
用法:表示排除万难地进行某事,一般用于叙说说话人以外的事。“不在乎…”“不顾…”
例文:彼は繰り返した失敗をものともせずに、その研究を続けている。(他不在乎反复的失败,仍然在继续那项研究。)
78.「~を禁じ得ない」
接续:「名词+を禁じ得ない」
用法:表示无法忍耐,不可等闲视之,多用于表达感情的内容等。“不能不…”“忍不住…”“不禁…”
例文:両親とも失業したあの女の子の話を聞いて、涙を禁じ得ない。(听了那个父母都失业的女孩子的话,忍不住流下了眼泪。)
79.「~をよそに」
接续:「名词+をよそに」
用法:表示无视其他。带有不应该,批评的语气。“不顾…”“无视…”
例文:近所の反対をよそに、勝手に無許可の家を建てた。(不顾近邻的反对,擅自搭建了违章房屋。)
80.「~を余儀なくされる」
接续:「名词+を余儀なくされる」
用法:表示(某人因…)被迫或不得不做某事。“不得不…”
例文:不景気のため従業員の削減を余儀なくされてしまった。(由于不景气所以不得不消减员工。)