コソアド体系
(1)指代现场的事物
コ:指代离说话人近的事物。 ソ:指代离听话人近的事物。
ア:指代离谈话双方都远的事物。 ド:指代不知道或不确切的事物。
「このスカートはいかがでしょうか。」
(2)指代谈话中的事物
コ:指代双方都知道的,眼前的事物
① 「毎日こんな雨が降って嫌ですね。」「こんな天気、珍しいね。」
② (二人で音楽を聞きながら)
田中:あ、この音楽、前に一度どこかで聞いたことがあります。
李:これは「春」という曲です。
ソ:指代双方至少有一方不知道,或双方都不知道的事物。或双方观点不一致。
① 「昨日駅で友達にあったんです。」「その人はあなたと同じ学校の人ですか。」
② 私の家の前に学校ができました。その学校には大きな池があります。
③ 外はそんなに寒くありません。
ア:指代双方都知道的非眼前的(过去的)事物。
① 田中:昨日、駅前のレストランに行ってきました。
木村:ああ、あのレストラン、安くて美味しいですね。
山田:へえ、そのレストラン、何という名前ですか。
②お母さんが昨日あんなに繰り返して言ったのは君のために他ならない。
ド:指代不知道或不明确的事物。
① そのことについてどう考えていますか。
② どれを選ぶかは君の自由です。
(3)指代文章中的内容
コ:指前文刚讲过的内容或后文即将要讲到的内容。多表示与自己关系密切,想要强调的事物。
ソ:指代前文刚讲过的内容。
ア:一般用在书信或回忆性文章中,指代回忆双方都知道的事情。