自谦语:
1.表示自謙的名词:わたくし、者
私はガス会社の者です。
2.表示自謙的后綴: ∼ども、∼ら、私ども、僕ら
注: “ら” 除表示自謙外,还可以接在表示人的名词和代名词后,表示复数。如:彼ら、子供ら等。
3.自謙語表达句式
(1)お+一、二类动词的连用形+する(いたす/申し上げる)
ご+三类动词词干+いたす(申し上げる),其中接“申し上げる”的构成程度是较高的自谦语。
①会議の時間が決まったら、すぐにご連絡します。
②ご健康を心からお祈り申し上げます。
注:自谦语只能用于表示謙让的一方給受其尊敬的一方做某事, 如果纯粹是谦让一方的动作,则不能用自谦语。
私は午前本屋へお出掛けしました。(×)
(2)お+一、二类动词的连用形+いただく
ご+三类动词词干+いただく
用于承蒙尊长为自己或自己一方做某事。与“V+ていただく”意思相同,但语气更为谦虚。
①先日はお招きいただきまして、ありがとうございます。
②もう一度お考えいただけませんか。
(3)お+一、二类动词的连用形+願う
ご+三类动词词干+願う
表示谦恭地请求对方做某事。意为“诚请您……”。
①山田さん、明日の会議のことをお教え願いたいんですが。
②あのことを課長にお伝え願います。
郑重语:
1.表示郑重的前綴:お、ご
2.表示郑重的语体:“です、ます”体
3.表示郑重的动词:ござる——ある、おる——いる、参る一—行く/来る
①本屋は5階にございます。
②警察官になるために、勉強中でこざいます。
③三月に入ってからだんだん暖かくなってまいりました。
④こちらは雨が降っておりますが、そちらはいかがですか。