高考日语“考前准备”-新东方前途出国

您的位置: 首页>顾问中心>关思菡>日志>高考日语“考前准备”

欢迎向我提问

*顾问预计24小时内解答,并通过短信方式通知您

关思菡

关思菡

小语种学习规划导师

    获取验证码
    向TA提问

    温馨提示

    您当前咨询的顾问所在分公司为 武汉 为您推荐就近分公司 - 的顾问

    继续向关思菡提问 >
    预览结束
    填写信息下载完整版手册
    获取验证码
    一键解锁留学手册
    在线咨询
    免费评估
    留学评估助力院校申请
    立即评估
    定制方案
    费用计算
    留学费用计算器
    电话咨询
    预约回电

    顾问将于15分钟内回电

    获取验证码
    立即预约
    咨询热线

    小语种欧亚留学
    400-650-0116

    输入验证码
    我们已向发送验证码短信
    查看短信并输入验证码

    验证码错误,请重新输入

    秒后可重新发送

    导航

    高考日语“考前准备”

    • 小语种本科
    • 其他
    2025-06-02

    说到高考日语,大家最关心的莫过于考试题型和如何备考了吧~尤其是这两年经过改革,大家也会对改革后的高考日语到底怎么考非常关注!

     

    今天,老师将带大家分析高考日语考试题型和练习建议干货很多,建议关注收藏哦~

     

    #01

     听  力 

     

    ☞ 高考听力分值30分,分为两部分:

     

    • 第Ⅰ部分为1-5题,共5段录音,每段录音后一道题,每段录音读一遍。每小题1.5分。

    • 第Ⅱ部分为6-20题,共5段录音,每段录音后3道题,每段录音读两遍。每小题1.5分。每道题三个选项。

     

    ☞ 听力主要考察什么?

     

    听力主要针对细节以及几个疑问词进行考察。高考听力并不难,如果把听力转换为中文,大家都是可以秒选出的。主要需要大家日常认真练习磨耳朵并在考试时认真对待。

     

    常考的疑问词:何、何+量詞:何人、何曜日、何時、何年、何月、何日…何、どれ、どこ、どの、どうして、なぜ、なんで、どんな、どのぐらい、どう…(这些疑问词的意思需熟记)

     

    ☞ 听力题的注意事项:

     

    首先在听听力之前要把题和选项认认真真阅读一遍,避免听听力时的慌张感,提前看题可以对题更加熟悉;

     

    其次,看题题时标记关键词,并把出现的数字标记为日语;听听力时可以拿记关键词,并且保证一定要把听力听完;进入试听时就开始听,提前让自己进入听力的状态。

     

     

    真题再现:

     

    例1.今何時ですか。

     A.4時  B.5時  C.5時半

     

    听力原文:

    男:もう5時半ですね。

    女:なるべく早く出たほうがいいですよ。5時からもう車が多くなるから。

    男:そうですね。

     

    本题的关键词:今。

    原文只出现两个数字一个5:30,是现在的时间,另一个5:00,是车多的时间,但是问的是现在几点?答案只能选C。

     

    例2.男の人はこれからまずどうしますか。

    A.売店へ行く  B.銀行へ行く  

    C.女の人にお金を借りる

     

    听力原文:

    男:山本さん、明日の実験は8時半から始まるんだね。

    女:ええ、実験の時はいつもより30分早いからね。白衣は準備した?あの白い、お医者さんが着ている。

    男:あ、そうか。あれ、買わなきゃいけないんだっけ?忘れてた。でも、売店で売っているでしょう。明日でも大丈夫だよね。

    女:ダメダメ、売店は9時からじゃない。

    男:そうか、困ったな。白衣っていくら?

    女:4000円で足りると思ったけど、あとゴムの手袋がいるの。それは300円よ。

    男:あ、お金が足りないかもしれない。銀行に行く時間があるかな。

    女:今日中に買う?私、5000円ならあるけど。

    男:悪いけど、山本さん、借りてもいい?

    女:うん、いいわよ。

     

    本题考察细节,题干男の人,まず,是关键词。问男人首先做什么,原文饶了一圈三个选项都出现过,但首先做的是要借钱,所以选C选项。并且文章不听到到最后不知道男人到底首先要做什么。

     

     

    #02

      阅  读  

     

    ☞ 阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)

    21-40题。共四篇文章,每篇文章5道题目。

     

    ☞ 阅读理解做题顺序:先看问题,带着问题阅读文章。

     

    ☞ 阅读理解常考察的九类题型(近五年高考题为例)

     

    一、对文章细节以及文章内容的考查

    二、接续词  

    三、原因  

    四、根据上下文填入合适内容  

    五、ABCD四个选项是否符合文章

    六、划线部分内容指代  

    七、指示代词(これ、それ、この、その)指代

    八、作者想法相关(文章主旨)

    九、划线内容的意思

     

     

    九类题型做题技巧:

     

    一、对文章细节以及文章内容的考查

    做题技巧: 1.精准定位  2.注意细节 3.遵循原文进行分析

     

    二、接续词

    做题技巧:1.分类牢记各类接续词 2.分析前后文之间的关系

     

    三、原因

    做题技巧:

    1.有明显的提示的,找关键词 ~ので、~ため、~から、なぜかというと~からです、 ~おかげで、~せいで、だから、ですから、したがって;

    2.无提示的,需要分析上下文,并找关键词。

     

    四、根据上下文填入合适内容  

    做题技巧:分析上下文,大多数情况下原文中会出现原词。

     

    五、ABCD四个选项是否符合文章

    做题技巧:

    1.注意审题,是符合原文还是不符合原文;

    2.此类次为综合考察题,需阅读全文后才能作答,做题前把每个选项看一遍。

     

    六、划线部分内容指代  

    做题技巧:需要分析上下文

     

    七、指示代词(これ、それ、この、その)指代

    こ一般指示下文,そ一般指代上文

     

    八、作者想法相关(文章主旨)

    做题技巧:本题是对文章主旨的考察,答案一般在最后一个自然段

     

    九、划线内容的意思

    做题技巧:分析上下文

     

     

    ☞ 练习建议:

     

    ①申清题:做阅读理解需要先审题并申清题

    ②定准位:阅读理解的问题及选项都需定准位,找到问题及选项在文章的位置(五个问题是按照文章顺序进行考察的) 

    ③学会分析上下文 

    ④注意细节,阅读理解很多都是对细节的考察 

    ⑤要讲究做题方法,运用做题技巧做题 

    ⑥学会分析长难句

     

    ☞ 长难句分析方法:

     

    1、找接续词;接续助词;假定;~て;把长句断开。  

    2、添加逗号,把长句断开

    3、找主干:从后往前找;找句式。

     

     

    #03

      语言运用(完形类)  

     

    ☞ 完型选择(共10小题:每小题1.5分,满分15分,第41-50题)

     

    👀考察模块:

    ①词汇考察

     

    基础词义考察,反义词考察,形近词辨析,固定搭配考察 。

     

    *示例:

    1、住んでいる町は北京、上海ほどにぎやかではありませんが、先生やクラスメートにいろいろ助けていただいているので、 一年ぐらいの時間で、私は______ここの生活に慣れました。

    A. すっかり     B.はっきり     C. たっぶり     

    D. がっかり

     

    解析:选择A。形近词辨析。すっかり:全,都,完全 ;はっきり:清楚 ;たっぶり:充分,足够;がっかり:失望。题意为,一年左右的时间,我已经完全习惯这里的生活了。

     

    2、生まれた国を離れて、初めて違う土地で新生活を始めました。一からの語学の勉強、アルバイトで販売に挑戦したり、先輩や友達と汗を流して部活に______になり、授業の間に友達といろんな話をして……。新しい生活のおかげで、大切な思い出がたくさんできました。

    A.熱心         B.関心         C.熱中         D.夢中

     

    解析:选择D。固定搭配:夢中になる:沉迷于,醉心于。题意为,和前辈呀朋友们一起沉迷于社团活动。

     

    ②指示代词

     

    词性与接续方式考察,搭配句型、固定搭配考察。

     

    *示例:

    私は大学で国際政治学を勉強している。学生のうちにいろいろ な国へ行って、___1___国の政治はもちろん、文化や習慣を知りたい。でも、今はお金がなくて、一枚のチケットさえ買えない。両親にお金を貨してと言っても、親がだめだ と言うに決まっている。友人に借りるわけにもいかない。___2___思って、私は 近所の喫茶店でアルバイトをすることにした。

    1.A. そこ     B. そう    C. それ     D. その

    2.A. それ    B. そう    C. あれ      D. ああ

     

    解析:

    1.选择D。その是连体词后必须接名词使用,横线后紧跟名词国。

    2.选择B。そう词性为副词,可后接动词思って。

     

    ③接续词

     

    考察接续词积累及运用。

     

    *示例:

    失敗はマイナス面だけ見れば、確かにこれほど嫌なものはありません。______反対にプラス面を見てみると、失敗が人類の進歩、社会の発展に大きく貢献してきた事実があることも忘れてはならないように思います。

    A. それで     B. すると    C. しかし   D. だから

     

    解析:选择C。それで:因此;后来;すると:于是;しかし:但是;だから:所以。题意为,失败仅从负面来看确实是非常讨厌的东西。但是,从积极方面来看,失败对人类进步,社会发展做出贡献是不容忘记的事实。两句呈转折关系。

     

    ④句型

     

     

    *示例:(2024.1九省联考)

     

    ある時、母がポッリと(冷不丁地)言っ 「安野光雅先生、お元気かしら……」

    「電話してみれば?」と私は言った。

    「いいえ」母はきっぱりと(断然)答えた。

    「どうして?お元気ですかって、ちょっと電話してみればいいじゃない?」

    すると、母が、「安野先生みたいなお忙しい方に電話なんか_____」と言 った。

    A. してもいいです      B. してはいけません

    C. しなくてもいい      D. しなければなりません

     

    解析:してはいけません:不可以做某事。题意为,不可以给像安野老师那么忙的人打电话。

     

    ☞ 完型填空(共10小题:每小题1.5分,满分15分,第51-60题)

     

    👀考察模块:

    ①单词读音、汉字考察

     

    *示例:

    身長 170センチで、陸上選手としては__1___  (めぐ)まれていなかった。だからこそ、自分の身体や特性を生かすため、戦略を考え抜き、世界に躍り出た 著書には、その経験からつかんだ五十のメッセージが並んでいる。

    為末さんは「本当に強いのは、苦しい努力をがんばって、根気よく___2__(続)ける人よりも、そのことがおもしろくて、つい夢中になっていたという人」と述べている。

    答案:1、恵  2、つづ

     

    ②用言活用

     

    *示例:

    1家は_____(丈夫)ば、丈夫なほど安心です。

    2新しくできた建物には、エレベーターが付いた。エレベーターは、そのころ、日本にあまりなかったので、とても_____(めずらしい)たそうだ。

    答案:1、丈夫なら   2、めずらしかっ

     

    ③助词

     

    *示例:

    1、お降りの際、バスが完全に停車してからお席_____お立ちください。

    2、世界では学校_____通えない子どもが多いそうです。

    3、平日が真面目に勉強しているから_____テストでいい績が取れたのです。

    4、さっき韓国人の友人から手紙をもらって、その友人_____手紙を書くところです。

     

    答案:

    1、を,表经过,移动,离开,某地用法。

    2、に,固定搭配,学校に通う上下学。

    3、こそ,句型考察,からこそ真因为。题意为,正因为平日认真学习,才在考试中取得好成绩。

    4、への,复合助词考察。

     

    #04

      写  作  

     

     

    ☞ 第①节 应用文(满分10分)

    要求字数:80~120

     

    本节考察各类应用文,如:邮件,书信,明信片,便条,通知,请假条,失物招领等。

     

    节作文部分要求字数较少,主要考察各类应用文格式是否掌握,以及在有限篇幅内,高度且清晰概括需表达内容的能力。

     

    ☞ 第二节 非应用文(满分30分)

    要求字数:280~320

     

    本节主要针对记叙文、议论文、图表作文、材料作文4类题型进行考察。考察较多的为记叙文和议论文。

     

    每一类作文的形式不同,需要分类练习每一类作文如何写,以哪种结构来写。学会灵活运用,把一个事例运用到不同的作文中,养成自己的写作风格。

     

    ☞ 练习建议:

     

    ①针对不同类型进行练习,针对每类题型形成自己的独有的写作思路; 

    ②学会灵活运用同一个事例 ;

    ③学会用接续词,接续助词把句子连起来;

    ④字迹工整。

     

     

     

    更多详情
    推荐阅读 换一换
    温馨提示

    您当前咨询的 关思菡 顾问,所在分公司为 - ,已为您推荐就近分公司 - 的顾问。

    以下为-分公司顾问:

    继续向关思菡提问
    输入验证码
    我们已向发送验证码短信
    查看短信并输入验证码

    验证码错误,请重新输入

    秒后可重新发送

    提交成功

    稍后会有顾问老师反馈评估结果