「とあれば」「とすれば」都表示假设,但是两者的用法有所区别哦!一起来看看吧!
とあれば
接续:动词・形容词・形容动词终止形/名词+とあれば
表示出现了前项某种情况,就采取后项某种行动或措施。可译为:“如果...,就...”。
子供の教育のためとあれば、お金をつかっても当たり前だ。/如果是为了孩子的学习,花钱也是理所当然的。
お望みとあれば、お目にかけます。/如果您想看,就给您看。
もしこの案に不賛成とあれば、意見を申し出てよろしい。/如果不赞成此方案的话,可以提出你自己的意见。
とすれば
接续:动词・形容词・形容动词终止形/名词+とすれば
表示条件,假设某事物为事实或会实现,或者表示说话人以现状或从对方得到的信息为条件进行判断,后句多以“だろう”“はずだ”等表示判断的形式结句,多用于主观判断。可译为:“如果...的话...”。
水が悪いとすれば、ここには長く住めない。/如果水质不好的话,就不能在这里居住了。
台風は上陸するとすれば、明日の夜になるでしょう。/假设台风登陆的话,也要明天晚上吧。
これだけ待っても来ないとすれば、もともと来る気がなかったんじゃないだろうか。/如果这么等都等不来的话,大概原本就没想来吧。