聊聊中国的“打工人”
最近、中国のネットを賑わしているワードがある。それは「打工人」。日本語に訳すならば「ワーカー」または「働く人」といったところだろうか?今回は今年のホットワード入りを果たすかもしれない「打工人」を中心に、中国で働く人々にまつわる話題を紹介していこう。
最近,有一个词在中国很火,那就是“打工人”。翻译成日语的话大概是「ワーカー(worker)」或者「働く人」。本期就一起来聊聊中国的“打工人”吧。
働く人々を表す中国語の呼び名いろいろ
中文里,劳动人民有着各种各样的称谓
「打工」という中国語は雇われて働く、またはアルバイトするという意味。そのため、「打工仔(男性の場合)」や「打工妹(女性の場合)」などは、臨時雇いの職業や地方からの出稼ぎ労働者を指すことが多い。この他にも、「臨時工(アルバイト)」や「農民工(農村からの出稼ぎ労働者)」といった単語もある。また会社で働く人々を指す単語としては、「上班族(サラリーマン)」や「白領(ホワイトカラー)」など。これらの単語はどちらかというと働く人を客観的に表す呼び名と言えるだろう。
“打工”在中文里的意思是受雇工作或打零工,因此便有了“打工仔(男性)”“打工妹(女性)”,多指临时雇用人员或外地务工人员。除此之外,还有“临时工(アルバイト)”“农民工(農村からの出稼ぎ労働者)”等称呼。而在公司工作的人则被称为“上班族(サラリーマン)”“白领(ホワイトカラー)”等。
「社畜」や「996」の時代へ
才不是社畜,我们是打工人!
进入“社畜”和“996”的时代
一方で経済が発展し、競争が激化していくのにつれて、働く中国人たちを取り巻く状況もますますハードになっていき、人々のストレスも増している。それに伴い、働くことにまつわる自虐的な呼び名も使われ始めるようになった。その代表的なものとしては、日本語からそのまま使われるようになった「社畜」がいい例かもしれない。
さらには、もともとは建築作業に関わる肉体労働者たちのベーシックな仕事である「搬磚(レンガ運び)」を「単純作業でしかも低賃金」の仕事を指す代名詞として使用するようになったり、2016年に大ヒットした上海彩虹室内合唱団の「感覚身体被掏空(まるで体が空っぽになったみたい)」は社畜の悲哀をユーモアたっぷりに歌い上げた。そして2019年のホットワード入りを果たした「996」は朝9時から夜9時まで、週6日勤務という過酷な勤務スタイルを表現している。
另一方面,随着经济的发展和竞争的加剧,中国的劳动者所面临的压力越来越大。于是,用于自嘲的新称谓不断涌现,其中比较有代表性的是直接从日语中“拿来”的“社畜”一词。
“搬砖”在中文里原意为搬运砖块,原本指从事建筑工作的体力劳动者的一项基本工作,现在被用来戏称“机械化重复又收入微薄”的工作;2016年曾经大热的上海彩虹室内合唱团演唱的那首《感觉身体被掏空》以幽默的方式唱出了“社畜”的苦闷;“996”入选为2019年流行语,指的是从早上9点到晚上9点,每周工作6天的严酷工作状态。