「大正ロマン」とは?>>日语学习咨询
「大正たいしょうロマン」とは「大正たいしょう時代じだいを感かんじさせる文化ぶんかなどをまとめた総称そうしょうだが、近年きんねんは大正たいしょう時代じだいの流行りゅうこうやファッションや建造けんぞう物ぶつなどを若者わかもの達たちが新鮮しんせんで趣おもむきがあると再さい評価ひょうかするブーム」です。要ようするに多おおくの若者わかもの達たちからすると、明治めいじや昭和しょうわや平成へいせいよりも「大正たいしょう時代じだい」こそ最もっともオシャレで雰囲気ふんいきがあるとして人気にんきがあります。
大正たいしょうロマンの由来ゆらい
「大正たいしょうロマン」の由来ゆらいは明治めいじ時代じだいに流行りゅうこうしていた「ロマン主義しゅぎ」から取とられて誕生たんじょうし、大正たいしょう時代じだいから既すでに使つかわれていましたがその後ごは廃すたれ始はじめます。しかし、1960年代ねんだいの昭和しょうわ35年ねん頃ころから大正たいしょう時代じだいの再さい評価ひょうかがされるようになると再ふたたび「大正たいしょうロマン」が使つかわれ始はじめ、その後ごは2016年ねんから漫画まんが「鬼き滅めつの刃やいば」が連載れんさい開始かいしとなり、音楽おんがくユニット・YOASOBIが2021年ねんに「大正たいしょう浪漫ろうまん」という曲きょくをリリースするなど大正たいしょう時代じだいを再さい評価ひょうかする動うごきが定期ていき的てきにあるので、若者わかもの達たちからは注目ちゅうもくをされています。
単語の解説
01
趣(おもむき) ⓪【名】
事情的大致内容;情趣,风趣;情形,感觉
例文:訳文は原文の趣をよく伝えている。/译文很好地体现了原文的韵味。
02
オシャレ ②【ナ形・自サ/動Ⅲ】
好打扮的,爱漂亮的
例文:おしゃれな娘/时髦的
03
雰囲気(ふんいき)③【名】
气氛,氛围,空气
例文:愉快な雰囲気に包まれる。/充满了愉快的氛围。
04
廃れる(すたれる)⓪③【自一/動Ⅱ】
衰落,被淘汰;过时
例文:廃れ始める(すたれはじめる)/开始衰落
05
リリース②【名・他サ/動Ⅲ】
发布,发行;释放
例文:公演のライブ盤がリリースされる。/发行公演的现场录像带。
参考译文
“大正浪漫”是让人能够感受到大正时代的文化等现象的统称,近年来,在年轻人群中又引起了热议,他们认为大正时代所流行的事物、时尚以及建筑物是新鲜且富有情趣的。总之,对于许多年轻人来说,大正时代比明治、昭和、平成时代更受欢迎,因为他们认为大正时代是最时髦,最有氛围感的时代。
“大正浪漫”这一说法是取自于明治时代所流行的“浪漫主义”。虽然这个词语在大正时代已经在用了,但是之后慢慢地被淘汰。到了1960年代的昭和35年左右,当人们再次评价起大正时代时,“大正浪漫”这个词才重新得以使用。随后,从2016年开始,时不时地会有人议论起大正时代,例如漫画《鬼灭之刃》开始连载、音乐组合YOASOBI发行了名为“大正浪漫”的歌曲等这一系列动向,吸引了年轻人的关注。