【学习】日语考试必备166个惯用语(注音版)
2022.07.15
浏览
来源:
武汉新东方前途出国
摘要:日语考试必备166个惯用语(注音版)
无论是日语能力考还是J-TEST,都会对惯用语有所考察,所以大家在平时要多多积累,本次为方便更多初学的同学,特别加入了读音,方便大家学习。>>日语学习咨询
| 序号 |
日文 |
中文 |
| 1 |
気が荒い(きがあらい) |
脾气暴躁 |
| 2 |
気がいい |
心眼好、性格好 |
| 3 |
気が多い(きがおおい) |
见异思迁、易变 |
| 4 |
気が重い(きがおもい) |
心情郁闷 |
| 5 |
気が小さい(きがちいさい) |
气量小、胆小 |
| 6 |
気が強い(きがつよい) |
要强、好胜 |
| 7 |
気が長い(きがながい) |
慢性子 |
| 8 |
気が早い(きがはやい) |
性子急 |
| 9 |
気が短い(きがみじかい) |
性子急 |
| 10 |
気が弱い(きがよわい) |
性格懦弱 |
| 11 |
気が合う(きがあう) |
合得来、怀投意合 |
| 12 |
気が変わる(きがかわる) |
改变主意 |
| 13 |
気が狂う(きがくるい) |
发疯- |
| 14 |
気が沈む(きがしずむ) |
精神不振、郁闷 |
| 15 |
気が済む(きがすむ) |
安心、心安理得 |
| 16 |
気がする |
感觉 |
| 17 |
気が散る(きがちる) |
心不在焉、分心 |
| 18 |
気が付く(きがつく) |
注意到、察觉到 |
| 19 |
気が抜ける(きがぬける) |
泄气、无精打采、松劲 |
| 20 |
気が晴れる(きがはれる) |
心情舒畅 |
| 21 |
気が向く(きがむく) |
愿意、高兴 |
| 22 |
気が休まる(きがやすまる) |
放宽心、放心 |
| 23 |
気が遠くなる(きがとおくなる) |
晕过去、神志不清 |
| 24 |
気に入る(きにいる) |
看中、称心如意 |
| 25 |
気にかかる |
挂心、放心不下 |
| 26 |
気に障る(きにさわる) |
令人不高兴、令人生气 |
| 27 |
気にする |
介意、把…放在心上 |
| 28 |
気に留める(きにとめる) |
介意、留意、留心 |
| 29 |
気になる |
成了心事 |
| 30 |
気を失う(うしなう) |
不省人事、装死 |
| 31 |
気を落とす(きをおとす) |
泄气、灰心 |
| 32 |
気を配る(きをくばる) |
留神、照顾 |
| 33 |
気を使う(きをつかう) |
留心、费神 |
| 34 |
気をつける |
注意、留神、多加小心 |
| 35 |
気を取り直す(きをとりなおす) |
重新振作起精神 |
| 36 |
気を引く(きをひく) |
引人注意 |
| 37 |
気を許す(きをゆるす) |
大意、放松警惕 |
| 38 |
気を楽にする(きをらくにする) |
高兴 |
| 39 |
目が合う(めにあう) |
目光相遇 |
| 40 |
目がいい |
眼力好 |
| 41 |
目が覚める(さめる) |
醒了 |
| 42 |
目が届く(めがとどく) |
顾及到 |
| 43 |
目が回る(めがまわる) |
眼花、非常忙、天旋地转 |
| 44 |
目が悪い(めがわるい) |
视力弱、患眼病 |
| 45 |
目に映る(うつる) |
映入眼帘 |
| 46 |
目に留まる(めにとまる) |
看到眼里 |
| 47 |
目に入る(めにはいる) |
映入眼帘 |
| 48 |
目に触れる(ふれる) |
看到 |
| 49 |
目に配る(めにくばる) |
往四下看 |
| 50 |
目を覚ます(さます) |
睡醒了 |
| 51 |
目をつぶる |
睁一眼闭一眼、佯装不见 |
| 52 |
目を閉じる(とじる) |
闭眼 |
| 53 |
目を通す(めをとおす) |
过目 |
| 54 |
目を留める(めをとめる) |
注视 |
| 55 |
目を引く(めをひく) |
惹人注目 |
| 56 |
目を向ける(めをむける) |
面向、注视 |
| 57 |
足が付く (あしがつく) ( |
有了线索 |
| 58 |
足が出る(あしがでる) |
亏空、超支 |
| 59 |
足が向く(あしがむく) |
信步所至 |
| 60 |
足がすくむ |
缩手缩脚 |
| 61 |
足を洗う(あしをあらう) |
改邪归正、洗手不干 |
| 62 |
足を止める(あしをとめる) |
停步 |
| 63 |
足を伸ばす(あしをのばす) |
伸腿 |
| 64 |
足を運ぶ(あしをはこぶ) |
特意拜访、去、来 |
| 65 |
足を止める(あしをとめる) |
停步 |
| 66 |
足を向ける(あしをむける) |
去(某处) |
| 67 |
手がつけられない |
(由于困难危险)而无法下手或处理 |
| 68 |
手が早い(あしがはやい) |
动作快 |
| 69 |
手を入れる(てをいれる) |
修理、修改、搜捕 |
| 70 |
手を切る(てをきる) |
断绝关系 |
| 71 |
手を加える(くわえる) |
加工、修补、修改 |
| 72 |
手を出す(てをだす) |
参与、吵架、干着试试 |
| 73 |
手に汗を握る(にぎる) |
捏一把汗 |
| 74 |
手を引く(てをひく) |
牵着手引路、撒手不管 |
| 75 |
手を広げる(ひろげる) |
扩大事业范围 |
| 76 |
手を焼く(てをやく) |
棘手、难办、束手无策 |
| 77 |
口がうまい(くちがうまい) |
嘴甜、会说话 |
| 78 |
口が重い(くちがおもい) |
话少、沉默寡言 |
| 79 |
口が堅い(くちがかたい) |
嘴严(守密) |
| 80 |
口が軽い(くちがかるい) |
嘴不严、嘴快 |
| 81 |
口が回らない(くちがまわれない) |
嘴不好使 |
| 82 |
口が悪い(くちがわるい) |
嘴损 |
| 83 |
口に合う(くちにあう) |
合口味 |
| 84 |
口にする |
说到、提到、尝、吃 |
| 85 |
口に出す(くちにだす) |
失言 |
| 86 |
口を添える(そえる) |
帮腔、讲好话 |
| 87 |
口を揃える(そそえる) |
异口同声 |
| 88 |
口を出す(くちをだす) |
插嘴 |
| 89 |
口を挟む(はさむ) |
插嘴 |
| 90 |
口を開く(ひらく) |
开口、开始说话来 |
| 91 |
口を割る(くちをわる) |
坦白交待 |
| 92 |
首が回らない(くびがまわらない) |
债台高筑 |
| 93 |
首にする |
撤职、解雇 |
| 94 |
首になる |
被解雇 |
| 95 |
首を切る(くびをきる) |
解雇 |
| 96 |
首を捻る(ひねる) |
揣摩、思量 |
| 97 |
首を横にふる(くちをよこにふる) |
摇头、拒绝 |
| 98 |
頭が上がらない |
(被势力权 威压得)抬不起头来 |
| 99 |
頭がいい |
头脑好用 |
| 100 |
頭が痛い(あたまがいたい) |
头痛、伤脑筋 |
| 101 |
頭が可笑しい(あたまがおかしい) |
脑子不正常 |
| 102 |
頭が切れる(あたまがきれる) |
聪明、机敏 |
| 103 |
頭が下がる(あたまがさがる) |
钦佩、佩服 |
| 104 |
頭が鋭い(するどい) |
头脑灵活、判断力敏锐 |
| 105 |
頭が古い(あたまがふるい) |
老脑筋、思想陈旧 |
| 106 |
頭が柔らかい(やわ) |
头脑灵活 |
| 107 |
頭に入れる(あたまがいれる) |
放在心上、记住 |
| 108 |
頭に浮かぶ(うかぶ) |
想出、想起、涌上心头 |
| 109 |
頭に入る(あがまがはいる) |
接收、理解、听得进 |
| 110 |
頭を抱える(かかえる) |
不知如何是好 |
| 111 |
頭を絞る(しぼる) |
绞尽脑汁 |
| 112 |
頭を使う(あたまをつかう) |
动脑筋 |
| 113 |
頭を捻る(ひねる) |
费心思、动脑筋、想点子 |
| 114 |
顔が売れる(かおがうれる) |
有名望、出名 |
| 115 |
顔が立つ(かおがたつ) |
有面子 |
| 116 |
顔がつぶれる(かおがつぶれる) |
丢脸、丢面子 |
| 117 |
顔が広い(かおがひろい) |
交际广 |
| 118 |
顔に書いてある(かおにかいてある) |
写在脸上 |
| 119 |
顔に出る(かおにでる) |
表现在脸上 |
| 120 |
顔に泥を塗る(ぬる) |
往(人)脸上抹黑 |
| 121 |
顔を売る(かおをうる) |
沽名钓誉 |
| 122 |
顔を出す(かおをだす) |
露面、出面 |
| 123 |
顔を立てる(かおをたてる) |
赏脸、赏光 |
| 124 |
顔を潰す(つぶす) |
丢脸 |
| 125 |
顔を汚す(よごす) |
丢脸、玷污名声 |
| 126 |
腕が落ちる(うでがおちる) |
记忆下降 |
| 127 |
腕を磨く(みがく) |
练本事 |
| 128 |
腕をぶす |
摩拳擦掌 |
| 129 |
腕が鳴る(うでがなる) |
跃跃欲试 |
| 130 |
耳が痛い(みみがいたい) |
刺耳 |
| 131 |
耳が早い(みみがはやい) |
消息灵通 |
| 132 |
耳を疑う(みみをうたがう) |
不可信 |
| 133 |
耳を傾ける(かたむける) |
倾听、认真听 |
| 134 |
耳がいい |
听力好 |
| 135 |
耳が遠い(みみがとおい) |
耳背 |
| 136 |
耳に挟む(みみにはさむ) |
偶而听到 |
| 137 |
耳にする |
听到 |
| 138 |
胸を張る(むねをはる) |
挺胸 |
| 139 |
胸がふさがる |
心情郁闷 |
| 140 |
胸が大きい |
心胸开阔 |
| 141 |
胸がつぶれる |
令人心悸 |
| 142 |
胸に聞く(むねにきく) |
仔细思量 |
| 143 |
胸を打つ(むねをうつ) |
打动心弦 |
| 144 |
腹が立つ(はらを立てる) |
生气、发怒 |
| 145 |
腹を合わせる(はらをあわせる) |
合谋、同心协力 |
| 146 |
腹にすえかねる |
忍无可忍 |
| 147 |
腹が黒い(はらがくろい) |
黑心肠 |
| 148 |
腹を探る(さぐる) |
刺探他人之心 |
| 149 |
腹を決める(はらをきめる) |
下决心 |
| 150 |
腹を読む(はらをよむ) |
猜底他人的心事 |
| 151 |
腹に収める(おさめる) |
藏在心里 |
| 152 |
腹がいえる |
泄愤、雪恨 |
| 153 |
腹が太い(はらがふとい) |
肚量大 |
| 154 |
鼻を高くなる(はなをたかくなる) |
把尾巴翘到天上去 |
| 155 |
鼻が高い(はながたかい) |
得意洋洋、趾高气扬 |
| 156 |
鼻にかける |
骄傲自大、引为自豪 |
| 157 |
鼻を折る(はなをおる) |
挫人锐气 |
| 158 |
鼻を突き合わす(はなをつきあわす) |
面对面、面面相对 |
| 159 |
鼻に付く(はなにつく) |
厌腻 |
| 160 |
鼻であしらう(はなであしらう) |
冷淡相对 |
| 161 |
肩をいからす |
盛气凌人 |
| 162 |
肩を並べる(かたをならべる) |
并驾齐驱、势均力敌 |
| 163 |
肩が悪い(かたがわるい) |
不幸、多难 |
| 164 |
袖を引く(そでをひく) |
提醒、示意 |
| 165 |
袖にする |
疏远、不理睬、冷眼看待 |
| 166 |
袖にすがる |
乞怜、寻找 |