用法1-5用法1、所有、所属>>日语学习咨询
 
   例:それは私のノートです。
 用法2、作品、产物等 
   
例:鄧小平の理論。
 用法3、产地、场所、空间等 
   
例:公園の近くにある学校。
 用法4、时间例:8月8日のオリンピック。 
   
 
 
   用法5、存在、内容例:妹のところに行く。用法6-10用法6、性质、内容
 
   例:半熟の野菜。
 用法7、特征 
   
例:黒い髪の女性。
 用法8、数量、顺序范围 
   
例:提案の一つ。
 用法9、起因 
   
例:失敗の悲しみ。
 用法10、用途、目的例:西瓜のナイフ。用法11-15用法11、逻辑主语、宾语 
   
例:子供のお世話。
 用法12、比喻 
   
例:夢の世界。
 用法13、前后项是同一实体 
   
例:桃の花。
 用法14、主谓结构作连体修饰语 
   
例:父は私が15歳のときに市長に選ばれました。
 用法15、接ようだ、ごとし表示前项的例示、比喻、推测的内容例:王さんは日本人のように日本語が話せる。用法16-19用法16、主语 
   
例:風景の美しい南京。
 用法17、对象语 
   
例:映画の好きな妹。
 用法18、材料 
   
例:羊毛の洋服。
 用法19、动作的主体例:兄の帰りを待っている。