在日常生活中我们经常会说“随便”或“都行啊”,因为做选择实在是太麻烦了…>>日语学习咨询
“随便”“都可以”简直是个万 能词汇,那日语中与之对应的表达又有哪些呢?今天我们就来简单介绍一下~
01 なんでもいい
なんでもいいとは=何でも良いということで、All goodという意味です。
「なんでもいい」。表示“无论什么”“一切”的意思。这也是最常用的一个表达。
A:ちょっと休(やす)もう。
B:うん、相当(そうとう)泳(およ)いだから。
A:お腹(なか)もすいた。
B:何(なに)食(た)べる?
A:なんでもいい。
A:咱们歇会儿吧。B:恩,是游了很久了。A:肚子也饿了。B:吃些什么?A:随便,什么都行。
02 どちらでもいい
在表达“都行”“都可以”之意时,也可以用「どちらでもいい」「どちらでも構(かま)わない」。指在两者之间做选择。
「AとBとがありますがどうしますか?」
「どちらでもいいです。」→AでもいいしBでもいい(あなたが決(き)めて下(くだ)さい)
A: “A和B你选哪一个”
B: “哪个都行。(你来决定就好)”
先(さき)に好(す)きな味(あじ)を選(えら)んでください。私(わたし)にとって、どちらでも構(かま)いませんから。
你先选你喜欢的口味吧,因为对我来说都一样。
03 どうでもいい
同样是表达“随便”,但どうでもいい有一种“无所谓”、“爱怎样怎样”、“不管了”的不耐烦的感觉,使用的时候要注意哦!
A:誕生日(たんじょうび)パーティどうしようか。
B:私(わたし)の?
A:そうだよ。
B:どうでもいいよ。
A:遠慮(えんりょ)するなよ。
A:生日派对怎么开啊?B:我的吗?A:是啊。B:怎么弄都行啊。A:你就别客气了。
04 好きにしろ
表示“爱咋咋地吧”。要注意:しろ是命令型,所以在语感上,是有点凶的。在上司、长辈和客户等需要尊重的人面前,切记慎用!
A晩(ばん)ご飯(はん)、何(なに)を食(た)べる?
B(ゲームをやりながら)「好(す)きにしろよ」
A: 晚饭你想吃点什么?
B: (打游戏中)“你想吃什么就吃什么吧”
05 ~に合わせる
和朋友一起外出吃饭时,被问到想吃什么时,除了“随便”外,相似的意思表达还有“看你啊”或是“看你们啊”,说过这句话的小伙伴们举个手!
“看你啊”在日语中,一般说为「~に合(あ)わせる」,「に合わせる」前可以加人名或「あなた」「あなた達」。
A:夕ご飯(ゆうごはん)、どうする。
B:あなたに合(あ)わせるよ。
A:晚饭,怎么办。B:看你啊。
予定(よてい)はあなたにあわせるよ。
计划配合着你来。