今天来学习一下“上(うえ)”的相关用法吧~>>日语学习咨询
1.☆~上で:前面多接带有正面意义的目的,后句则表示达到目的所必要的手段和条件。后句不能是表示行为的句子。翻译为“在…方面、在…时”。也可以翻译成“为了...”。
接续:
動辞形+上で
名词+の+上で
示例:>>日语学习咨询
●企画きかくを実施じっしする上うえで、これは重要じゅうようだ。
在实施计划方面,这很重要。
●目的もくてきを達成たっせいする上うえで足枷あしかせとなるものを排除はいじょしなければならない。
为了达到目的必须排除成为累赘的东西。
●資料しりょうの上うえでは昔むかしここに墓地ぼちがあったらしい。
资料上显示好像以前这里有墓地。
2.☆~た上(で):这个意义比较简单,表示做完某事之后再做某事。注意前项无法达成的话后项也无法达成。翻译为“在…之后”。
接续:動た形+上(で)名詞+の上(で)
示例:>>日语学习咨询
●両親りょうしんと相談そうだんした上うえで、A大学だいがくへの進学しんがくを決きめた。
和父母商量后,决定上A大学。
●現状げんじょうを正確せいかくに把握はあくした上うえで目標もくひょうを設定せっていすることが大事だいじだ。
在正确把握现状的基础上设定目标很重要。
●酔よった上うえでの犯行はんこう。
酒后犯罪。
3.☆~上/上に:表示相同性质状况的叠加。该句型前后项必须是同一性质的,也就是积极因素或者消极因素的叠加。翻译为“不仅…而且…、加上”。
接续:
動詞普通形+上に い形容詞普通形+上に な形容詞語幹+な/である+上に 名詞+である+上に
示例:>>日语学习咨询
●今日きょうは寒さむい上うえに風かぜが強つよい。
今天不仅冷而且风很大。
●疲労ひろうで目めが痛いたいし、その上うえ座すわりっぱなしで腰こしも疲つかれた。
太劳累导致眼睛疼,而且一直坐着腰也累了。
●酔よって頭あたまが痛いたい上うえに飯めし食くってないから腹はらが減へった。
因为宿醉加上没吃饭,肚子饿了。>>日语学习咨询