うちに/~ないうちに
接続 [動-辞書形/ない形-ない]
[い形-い]
[な形-な] +うちに
[名-の]
A意味 在此期间 〈在改变状态之前做某事〉
① 日本にいるうちに、一度京都を訪ねたいを思っている。/趁着还在日本,想去一趟京都。
② 子供が寝ているうちに、掃除をしてしまいましょう。/趁着孩子在睡觉,清扫一下吧。
B意味 …期间 〈在这期间,发生了开始没发生的事〉
① 寒かったが、走っているうちに体が暖かくなった。/虽然很冷,但跑着跑着就暖合了。
「…うちに」「…ないうちに」
译文:趁……;趁还没有……
接续:体言の+うちに/用言连体形+うちに・ないうちに
例1、あの先生の授業は退屈で、聞いているうちに、いつも眠くなります。
那个老师的课很没意思,总是听着就犯困。
例2、電車が出るまでまだ少し時間があるから、今のうちに駅弁を買っておいたらどう?(翻译此句)
辨析:
「…うちに」vs「うちは」
「…うちに」强调“在某一状态持续的时间里”,或“在某段时间内”做某事,前接动词时,一般用「…ている」的形式接续;
「…うちは」强调“某一状态没有发生变化,仍在持续期间”,多用于进行比较的场合,相当于汉语的“在……的时候”。
【选择题】
1、記憶力が衰えない( )、何とか新しい外国語も勉強できるだろう。
うちに
うちは
2、始めの( )五里霧中の状態だったが,しばらくすると真相がすっかり明らかになった。
うちに
うちは
选择题答案:
正确答案:うちに
正确答案:うちは
解释:起初如入五里雾中,继而真相大白。