敬体(「ます」形)
 
      五段动词:尾变「い段」+ます
 
      例:行く→行きます
 
      一段动词:去「る」+ます
 
      例:起きる→起きます
 
      サ变动词:~します
 
      例:散歩する→散歩します
 
      カ变动词:きます
 
      例:来る→来ます
 
      【相关】将动词「ます」形去掉「ます」后,留下的部分就是所谓的“动词连用形”,其主要用法如下:
 
      (1)敬体:动词连用形后接「ます」,表示敬意。
 
     
      
       
       |   意义   |  
         现在肯定   |  
         现在否定   |  
         过去肯定   |  
         过去否定   |  
         意志   |  
         中顿   |  
      
 
       
       |   变化形   |  
         ~ます   |  
         ~ません   |  
         ~ました   |  
         ~ませんでした   |  
         ~ましょう   |  
         ~まして   |  
      
 
       
       |   例   |  
         します   |  
         しません   |  
         しました   |  
         しませんでした   |  
         しましょう   |  
         しまして   |  
      
 
      
    
 
      (2)名词法:动词连用形往往构成其相应的名词。
 
      休む→休み
 
      晴れる→晴れ
 
      (3)构成复合词:动词连用形后接特定的名词、形容词、动词,构成复合词。
 
      ①名词:~方/~物
 
      例:飲み方 飲み物
 
      ②形容词:~やすい/~にくい
 
      例:読みやすい 読みにくい
 
      ③动词:~始める/~続ける/~終わる/~出す/~合う/~直す
 
      例:やり始める やり続ける やり終わる 飛び出す 助け合う やり直す
 
      (4)中顿:动词连用形可以表示中顿,相当于「て」形,但是中顿语感比「て」形弱。
 
      例:地下では電波が届きにくくなり、通話が困難になることがあります。