3.~が早いか ~やいなや ~なり ~そばから ~とたん(に)
~が早いか 「が」は格助詞、「か」は副助詞
…するとすぐに。…するやいなや。 V辞書形+~
例:ベルが鳴るが早いか、彼は教室を飛び出した。
※後には、少し意外感がある事実を表す文がくる。
~やいなや …とすぐに。…と同時に。
表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作马上发生。
V辞書形+~
例:かばんを置くやいなや、外に飛び出した。
※后项时态一般为过去时,并且不宜用意志、命令、推量、否定等结句。
なり
ある動作・作用が終わったと同時に、他の動作・作用が行われる意を表す。
…するとすぐに V辞書形+~
例:彼はコーヒーを一口飲むなり、吐き出してしまった。
※主語は普通三人称で、前後の主語は同じ。
そばから
一人が何回も同じ動作を繰り返したり、大勢の人が同じ動作を次々にしていくような場合にしか使えない。
V辞書形/た形+~
例:聞いたそばから忘れる。
とたん(に)
~したら、直後に意外なことが起こる。瞬間的な動きや変化を表す動詞につく。
Vた形+~
例:母の声を聞いたとたん、涙が溢れてきた。