「ぴえん」とは?>>日语学习咨询
ちょっとした悲かなしみや嬉うれしさ(嬉うれし泣なきを含ふくむ)で泣ないている様子ようすを表あらわすネットスラング。
(泣) なき の代かわりに使つかうことも出来できる。
『2019年ねん上半期じょはんきインスタ流行りゅうこう調査ちょうさ』にて第だい4位いに選えらばれた。
語源ごげんは、可愛かわいく泣ないている様子ようすを表あらわす顔かお文字もじ (ノω ≦。)ピエーン だと言いわれている。派生はせいした言葉ことばに“ぴえぴえ”“ぴえみ”があるが意味いみはほぼ変かわらない。
また、感情かんじょうの度合どあいが色濃いろこくなると滝たき泣(たきなき)となる。
単語の解説
01
代わり(かわり) ⓪【名】
代替;代理;补偿;再来一碗
例文:やめた人のかわりが来た。/代替辞职者的人来了。
02
選ぶ(えらぶ)②【他动・一类】
选择;选举
例文:国会議員を選ぶ。/选举国会议员。
03
派生(はせい)⓪【自动・三类・名】
派生;引发
例文:やっと解決した事件からまた新しい問題が派生する。/刚解决了的事件,又枝生出新的问题。
04
度合(どあい)⓪【名】
程度
例文:親密さの度合。/亲密程度。
05
色濃く(いろこく )【副詞】
整体上那种特征或要素较强
例文:この時代の音楽には奇抜な雰囲気が色濃く出ています。/这个时期的音乐有一种强烈的怪异感。
参考译文
指的是因为有点快乐或者悲伤而哭泣(包括快乐的哭泣)的网络俚语。
也可以用它来代替(泣)
在『2019年上半年INS流行调查』中被选为了第四名。
这个词的起源据说是一个表示可爱哭泣的颜文字(ノω≦。)ピエーン派生出来的“ぴえぴえ”“ぴえみ”都是几乎一样的意思。
另外当情绪程度很强时,就会变成瀑布式哭泣(たきなき)。