日语中的形容词也可以用一个词“海量”来形容啊,虽然在考试中所占的比例不是最大的,但也基本上每种题型都会出现至少一个,建议大家在考试之前再来捋一遍比较重要的形容词吧。>>日语学习咨询
 
   汉字+い类的形容词
 
   賢い(かしこい):聪明的
 
   例:あの子はなかなか賢い。
 
   快い(こころよい):畅快的
 
   例:快い朝の空気
 
   渋い(しぶい):苦涩的
 
   例:このカキは渋い。
 
   醜い(みにくい):丑的
 
   例:彼はそれほど醜い顔はしていない。
 
   憎い(にくい):可恨的
 
   例:なかなか憎いことを言うね。
 
   弱い(よわい):脆弱;不擅长;难于抵抗
 
   例:祖父母は孫に弱くて、言いなりになっている。
 
   生温い(なまぬるい):微温;不彻底;不严厉
 
   例:なまぬるいお茶。
 
   心地好い(ここちよい):愉快,畅快,爽快,舒适,惬意
 
   例:心地よい朝の空気。
 
   心細い(こころぼそい):心中没底,心虚,胆怯,觉得没把握,觉得没依靠。
 
   例:心細いことをいうな。
 
   幅広い(はばひろい):宽幅,广泛
 
   例:幅広い国民の支持。
 
   潔い(いさぎよい):勇敢,果断,干脆,毫不留恋
 
   例:潔い心。
 
   素早い(すばやい):敏捷的
 
   例:動作が素早い。
 
   容易い(たやすい):简单;朴素的
 
   例:この問題はたやすくは解決できない。
 
   煩い(うるさい):吵得慌;讨厌,麻烦,使人心烦;爱唠叨;精通
 
   例:うるさそうにインタビューを拒否する。
 
   分厚い(ぶあつい):厚,较厚
 
   例:本棚に分厚い本が並んでいる。
 
   汉字+しい类的形容词
 
   恥ずかしい(はずかしい):害羞,害臊;不好意思
 
   例:こんな格好で人前に出るのは恥ずかしい。
 
   大人しい(おとなしい):老实,安详;雅致,素气
 
   例:この柄は大人しい。
 
   素晴らしい(すばらしい):极好的,绝佳的
 
   例:素晴らしいアイディア。
 
   珍しい(めずらしい):少见,罕见,少有
 
   例:珍しい品が手に入った。
 
   可笑しい(おかしい):可笑的,滑稽的,奇怪的,可疑的
 
   例:あの映画は初めから最後まで可笑しくてたまらなかった。
 
   怪しい(あやしい):可疑;有魅力的;靠不住的;糟糕的;暧昧的;危险的;有犯罪的嫌疑;奇怪的
 
   例:あの人が怪しい。
 
   悔しい(くやしい):悔恨的,不甘心的,遗憾的,窝心的,令人懊恼的,令人愤懑的
 
   例:あそこで決心しなかったのは悔しい。
 
   悲しい(かなしい):悲痛的,伤心的,悲伤的,可悲的,悲哀的
 
   例:悲しい話をする。
 
   優しい(やさしい):柔的,温和的,安详的;坦率的,纯真的;亲切的,富于同情心的
 
   例:気立ての優しい子。
 
   親しい(したしい):亲密,亲近
 
   例:親しい友人だけに知らせる。
 
   嫌らしい(いやらしい):不正经;可憎,讨厌,令人作呕
 
   例:あいつは上司の顔ばっかりうかがっていて嫌らしい。
 
   厚かましい(あつかましい):厚脸皮的
 
   例:厚かましいにもほどがある。
 
   慌しい(あわただしい):匆忙的
 
   例:何とも慌(ただ)しい旅行だった。
 
   勇ましい(いさましい):勇敢的
 
   例:勇ましく突撃する。
 
   著しい(いちじるしい):显著的
 
   例:進歩のあとが著しい。
 
   険しい(けわしい):陡峭的
 
   例:険しい道を登ってやっと頂上に着いた。
 
   騒がしい(さわがしい):吵闹的
 
   例:騒がしい物音で眠れない。
 
   図々しい(ずうずうしい):厚脸皮的
 
   例:なんてずうずうしい人だ。
 
   騒々しい(そうぞうしい):吵闹的
 
   例:隣のカラオケが騒々しい。
 
   逞しい(たくましい):健壮的
 
   例:逞しい若者。
 
   頼もしい(たのもしい):可靠的
 
   例:彼は若い割りに、頼もしい人だ。
 
   乏しい(とぼしい):匮乏的
 
   例:自然資源の乏しい国。
 
   激しい(はげしい):激烈的
 
   例:風雨が激しい。
 
   等しい(ひとしい):相等的
 
   例:二つの図形の面積は等しい。
 
   貧しい(まずしい):贫穷的
 
   例:貧しい家庭の出身だが非常に優秀だ。
 
   逞(たくま)しい:健壮;顽强
 
   例:逞しい向学心。
 
   まちどおしい:急切盼望,等得着急
 
   例:遠足がまちどおしい。
 
   みすぼらしい:寒碜,破旧
 
   例:みすぼらしい家。
 
   華々しい(はなばなしい):华丽,绚丽,辉煌,轰轰烈烈
 
   例:華々しい結婚式。
 
   紛(まぎ)らわしい:容易混淆的,不易分辨的。
 
   例:紛らわしい商品を店頭に置くな。
 
   夥(おびただ)しい:很多,众多
 
   例:夥しい人出。
 
   わずらわしい:讨厌的;累赘的;成负担的
 
   例:わずらわしい手続き。
 
   すがすがしい:神清气爽的,清新舒畅的
 
   例:すがすがしい朝の空気。
 
   喧しい(やかましい):吵闹的,嘈杂的
 
   例:テレビの音がやかましくて眠れない。
 
   重々しい(おもおもしい):沉重,笨重,吃力;庄重,严肃,郑重
 
   例:ちょっと重々しい店構え。
 
   疑(うたが)わしい:有疑问,不确定;可疑
 
   例:明日の空模様は疑わしい。
 
   物物しい(ものものしい):森严;过分,小题大做
 
   例:物々しい飾りつけ。
 
   甚だしい(はなはだしい):很,甚,非常
 
   例:人を愚弄するのも甚だしい。
 
   悩ましい(なやましい):烦恼,伤脑筋;迷人
 
   例:彼女は悩ましいほど美しい。
 
   目まぐるしい(めまぐるしい):令人眼花的,眼花缭乱的,目不暇接的,瞬息万变的
 
   例:目まぐるしく変わる世の中。
 
   目覚ましい(めざましい):惊人,异常显著
 
   例:日本は目覚ましい発展を遂げた。
 
   凄(すさ)まじい:可怕的,吓人的;厉害的,猛烈的;糟透了的,坏透的,不像话的
 
   例:凄まじい顔つき。
 
   ない结尾的形容词
 
   もったいない:可惜;过分
 
   例:食べ残しを捨ててしまうのはもったいない。
 
   淡い(あわい):微薄的;浅的,淡的;些微
 
   例:淡い色の服。
 
   鋭い(するどい):尖锐,锋利;敏感
 
   例:彼は頭が鋭い。
 
   みっともない:不像样,不成体统
 
   例:いい年をして泣くとはみっともない。
 
   たまらない:难堪,受不了
 
   例:歯がいたくてたまらない。
 
   かなわない:无法胜任;受不了
 
   例:かなわない恋。
 
   おっかない:可怕
 
   例:おっかない顔をしている。
 
   だらしない:不检点的,吊儿郎当的;散漫,马虎
 
   例:金銭にだらしない。
 
   満たない(みたない):没有达到的,未满的
 
   例:百にも満たない数字。
 
   限りない(かぎりない):无限,无止境,无边无际
 
   例:限りなく広い大海原。
 
   極まりない(きまわりない):再也没有~;非常…;极其
 
   例:無礼極まりない。
 
   あっけない:太简单,没意思;不尽兴,不过瘾
 
   例:勝負があっけなく終わってがっかりする。