以下是日语能力考试中N1/2级别所需掌握的关于对应、根据、基准的语法总结,考试肯定要考察的,所以希望大家重视起来。>>日语学习咨询
 
   1.~いかんによっては  由于~(情况)不同~ 根据~如何~
 
   所在级别:N1
 
   接续方式[体言]+いかんによっては (或いかんでは)
 
   例句
 
   ①やり方いかんによっては結果も違ってくる。
 
   ②実験の結果いかんによっては研究を中止する可能性もある。
 
   2.~に応じた 按照~;根据~;随着~;适应~;
 
   所在级别:N2
 
   接续方式:[体言]+に応じた(或:~に応じ;~に応じては)
 
   相似用法:~に答えて;~に基づいて;~にしたがって
 
   例句
 
   ①そういう場合は年齢に応じた対処をすべきだ。
 
   ②予算に応じてパーティーの計画をたてる。
 
   3.~即した(に即して)就~;符合~
 
   所在级别:N1
 
   接续方式:[体言]+即したて(或:~に即した)
 
   例句
 
   ①現実に即して、考えたり行動することが大切だ。
 
   ②当時に即して考え方をしなければ理解できないことがたくさんある。
 
   4.~によっては 因~不同~;由于~不同~;有时候~
 
   所在级别:N2
 
   接续方式:[体言]+によっては
 
   相似用法~によって;~により;~による根据~;按照~
 
   例句
 
   ①人によっは反対するかもしれない。
 
   ②最近の調査によると青少年の犯罪は増える一方だそうだ。
 
   ③未成年の喫煙は法律によって禁じられている。
 
   5.~に応じて 应…(要求);按照…(希望);呼应…
 
   所在级别:N2
 
   记忆要点:表示后述事项适应前述事项做出积极的反应。一般前接“希望、要求、呼びかけ、注文”等动词。
 
   接续方式:
 
   「N に応じて」
 
   「N 仁応じた」
 
   例句
 
   ①会社は来年売れ行きに応じて新製品の生産量を加減することになる。
 
   ②10代のころは、ロックが好きでしたが、今はうるさいだけです。年齢に応じて、音楽の好みも変わってきました。
 
   6.~に応じて 与…相称;与…相应
 
   所在级别:N2
 
   记忆要点:表示后述事项为了与前述事项相适应而采取行动。
 
   接续方式:
 
   「N に応じて」
 
   「N 仁応じた」
 
   例句:
 
   ①住まいは、その地方の気候に応じた特色があります。
 
   ②学生として、学生に応じた制服を着るべきだ。
 
   7.~に応えて 书面语形式:~に応え 响应…;回报…
 
   所在级别:N2
 
   记忆要点:表示对对方的期待、声援、邀请等好意做出反应和回报。一般前接“期待、邀请、声援、欢呼”等动词。
 
   接续方式:「N に応えて」
 
   例句:
 
   ①国会議員は国民の期待に応え、地元に駅を作ろうと頑張った。
 
   ②東京都は住民の要望に応えて、学校の施設を放課後都民に開放している。
 
   8.~に沿って 沿着…;
 
   所在级别:N2
 
   记忆要点:表示后述行动是顺着前述路线或轨道进行。
 
   接续方式:「N に沿って」
 
   例句:
 
   ①川に沿って、工場が立ち並んでいる。
 
   ②この道に沿って、ずっと行くと、左手に市立図書館が見える。
 
   ③この塀に沿って、植えてある花は、日陰でもよく育つ。
 
   ④このレールに沿って、30分歩くと駅に着く。
 
   9.~に沿って 按照…;沿着…
 
   所在级别:N2
 
   表现形式:…にそって;…にそう;…にそえる;…にそった
 
   记忆要点:表示后述行动是以前述方法、方针、计划等为基础。
 
   接续方式:「N に沿って」
 
   例句:
 
   ①この計画は書いている手順に沿って実施しなさい。
 
   ②教師にとっては、カリキュラムに沿って授業をするのは当たり前のことだ。
 
   ③マニュアルに沿った手紙の書き方だから、間違いないだろう。
 
   ④お客様のご要望に沿えるよう、社員一同努力しております。
 
   10.~に基づいて 根据…;依据…
 
   所在级别:N2
 
   书面语形式:~に基づき
 
   连体形式:~に基づく、~に基づいた
 
   记忆要点:表示以前述名词内容为依据,去进行后项行为或动作。
 
   接续方式「N に基づいて」
 
   例句
 
   ①裁判官は過去の判断に基づいて、判決を下した。
 
   ②長年の研究に基づいて、論文を書いた。
 
   ③最新の理論に基づいた新しい治療法が試みられた。
 
   ④彼は、自分の信念に基づき、ボランティア活動をしている。
 
   11.~によって 因…而…;由于…而…
 
   所在级别:N2
 
   书面语形式:~により
 
   连体形式:~によると、~によれば
 
   记忆要点:表示后项结果的起因。
 
   接续方式「N によって」
 
   例句
 
   ①彼女は精神的なショックによって倒れた。
 
   ②不況によって、経営が悪化した会社が多くなった。
 
   ③彼はウイルスによって、起こる帯状疱疹という病気にかかった。
 
   ④昨夜の火事はストーブの消し忘れによるものだそうだ。
 
   12.~によって 通过…
 
   所在级别:N2
 
   书面语形式:~により
 
   连体形式:~によると、~によれば
 
   记忆要点:表示采取某种手段、方式、方法去达到后述事项的目的。
 
   接续方式「N によって」
 
   例句
 
   ①コンピューターによって大量の文書管理が可能になった。
 
   ②インターネットによって、どの国の人とも簡単に連絡が取れるようになった。
 
   ③十分に意見を交換することによって、両方は契約を結ぶようになった。
 
   13.~によって 根据…;依靠…
 
   所在级别:N2
 
   书面语形式:~により
 
   连体形式:~によると、~によれば
 
   记忆要点:表示后述事项的依据和依靠的条件。
 
   接续方式「N によって」
 
   例句
 
   ①田中さんの話によると、小林さんは来年五月に結婚するそうだ。
 
   ②誰に合うかによって、服を決めよう。
 
   ③新しいテレビを買うか買わないかは、年末のボーナスによって決めよう。
 
   ④会社の給料によって生活する人はサラリーマンと呼ばれる。
 
   14.~によって 被…;由…
 
   所在级别:N2
 
   书面语形式:~により
 
   连体形式:~によると、~によれば
 
   记忆要点:前接名词、后接动词被动态,表示动作或行为的施动者。
 
   接续方式「N によって」
 
   例文
 
   ①憲法により禁止されている行為だから、法に触れたに違いない。
 
   ②あの白い立派な建物は有名な建築家によって設計された。
 
   ③これはノーベル文学賞を受賞した作家によって書かれた小説です。
 
   15.~のもとで;~のもとに 在…之下
 
   所在级别:N2记忆要点:表示后项动作或行为是在前述影响力涉及的范围内进行的。
 
   接续方式:「N のもとで」「N のもとに」
 
   例句
 
   ①親のもとで暮らしている間は、親のありがたさはなかなか分からない。
 
   ②彼はフランスで一番だと言われているシェフのもとで修業したから、彼の作るフランス料理は一 流だ。
 
   ③その芸術家は、裕福な商人の庇護のもとで、素晴らしい作品を次々と生んでいった。