用日语表达“小菜一碟”不只有一种方法,其中之一就是俗语「おちゃのこさいさい」一词,写作汉语是「お茶の子さいさい」。比如:そんなの、お茶の子さいさいだよ。 那个(事)小菜底碟啦!那么,这个俗语怎么来的呢?一起来了解一下吧。>>日语学习咨询
 
    
 
   「お茶の子さいさい」的来源
 
    
 
   おちゃのこさいさいの「おちゃのこ(お茶の子)」とはお茶に添えて出される茶菓子のことで、簡単に食べられることから簡単にできる喩えとなった。
 
   「おちゃのこさいさい」的「おちゃのこ(お茶の子)」指的是和茶一起的一种茶点心,很简单就可以吃所以用作“简单”的比喻。
 
   また、朝食の前に食べる「茶粥」のことを「お茶の子」と言う地方があり、そこから「朝飯前」の意味になったとする説もある。
 
   此外,有些乡下称吃早饭前吃的“茶粥”为「お茶の子」,有了从这里衍生出「朝飯前」(俗语,有轻而易举,小菜一碟的含义)的含义的说法。
 
   「さいさい」は、俗謡の「のんこさいさい」という囃子詞をもじったものである。
 
   而「さいさい」是从民谣中「のんこさいさい」这句词模仿改编来的。
 
   词汇学习
   
    
 
    
 
   ·菓子(かし) ① :点心,糕点。
 
   ·説(せつ) ◎或① :传说。起源についてはいろいろの説がある。关于起源有种种说法。
 
   ·朝飯前(あさめしまえ) ⑤ 早饭前。轻而易举,极其容易。朝食をたべない先にも出来るような)やさしいこと。极其容易。轻而易举。
 
   ·俗謡(ぞくよう) ◎ :民谣
 
   ·地方(ちほう) ②或①: 地方,地区