今天总结了表示“推测”和“倾向”的几个语法,在我们的日常生活中是很常见。码住慢慢看~
みたいだ>>日语学习咨询
释义:看上去...
接续:动词、形1简体;名词和形2直接接续词干
解说:『みたいだ』常与『まるで』连用,表语气较柔和的猜测或对事态趋势的主观判断,意思为“看上去像要...一样”。它作形容动词使用时应遵循(みたいな+名词)(みたいに+动词)法则。
用例:
英語えいごネイティブみたいにしゃべれたらいいなあ。
如果能把英语说得像它的母语使用者一样好就好了。
今日きょうみたいな事ことが二に度どと起おこらないように約束やくそくする。
像今天这样的事我保证以后不会再犯了。
長ながい間あいだの夢ゆめが叶かのって、今いまはまるで夢ゆめみたいです。
一直以来的梦想实现了,我现在才真是像做梦一样。
ようだ>>日语学习咨询
释义:...的样子
接续:动词、形1简体;名词+の;形2+な
解说:『様(よう)だ』具有双重词性,对前面作名词(名词の/形容动词な/动词、形容词的基本形);对后面作形容动词(ような+名词,ように+动词),表示“就像...那样”的意思,语气较正式。
用例:
ここに書かいてあるように申込もうしこみ書しょにご記入きにゅうください。
请参照上面写的那样把申请表填写好。
新型しんがた機械きかいが登場とうじょうして以来いらい、ユーザーの数かずは爆発ばくはつ的てきに増ふえているようだ。
自新型机器登场以来,新用户的数量好像一直在增加的样子。
あの人ひととはどこかで会あったことのあるような気きがする。
我好像在什么地方见过那个人。
∼らしい>>日语学习咨询
释义:似乎...,好像...
接续:什么都能接
解说:『ら』是表示起点的『から』的意思;『し』是“像...”;『い』为现代日语形容词的结尾标志,常与『いかにも』连用,意思是“简直就像是...的样子”,表示有根据的推测。在前面接名词时,则表示符合事物性质特点的样子。
用例:
外そとに干ほしてある洗濯せんたく物ものが濡ぬれているから、夜中よなかに雨あめが降ふったらしい。
晾在外面的衣服湿了,应该是夜里下过雨了的缘故。
あなたらしいアイデアを出だしてください。
请提出一个符合你观点的主意来。
あの二人ふたりは互たがいの気持きもちが一致いっちしており,まもなく結婚けっこんするらしい。
那两个人情投意合,很有可能会结婚的样子。
そうだ>>日语学习咨询
释义:看上去像...一样
接续:动词连用形(去掉ます)/形容词形容动词词干+そうだ
解说:『そう』的汉字为『相』,作为形容动词使用需遵循(そうな+名词,そうに+动词)的原则,意思为“有...的样子”。语气较为柔和,表主观上轻微的推测。
用例:
雨あめが降おりそうだ。
好像要下雨。
李りさんは元気げんきそうに見みえる。
小李看上去精神很好。
おいしそうなご馳走ちそうが机つくえの上うえに並ならんでいる。
桌子上摆的饭菜看上去非常好吃。
戦争せんそうはまだまだ続つづきそうですねえ。
战火似乎还在延续。
彼かれはうれしそうに笑わらっていた。
他高兴的笑了。
∼っぽい>>日语学习咨询
释义:颇为...
接续:动词连用形(去掉ます)/形容词词干/名词+っぽい
解说:『ぽい』可以理解为“颇为...”的意思,促音起加强语气的作用。接于名词、动词、形容词之后,共同构成具有前项词语性质特征的连词。
用例:
彼かれは大人おとななのに子供こどもっぽいところが多おおい。
他虽然已经是个大人了,但还是有很多孩子气的地方。
あの人ひとは怒おこりっぽいけど、実じつは優やさしい人ひとですね。
那个人看上去易怒,但实际上是个很温柔的人哦。
彼かれは何なにごとにもは飽あきっぽい。
他无论做什么事情好像都挺没有恒心的。
この牛乳ぎゅうにゅう、水みずっぽくてまずい。
这个牛奶水分颇多,很难喝。