理工学系
教育理念と養成する人材像
真理の探究と知の継承及び発展に加えて、持続可能な社会に導く革新的科学技術の創出や現代社会が直面する諸問題の解決に取り組み、社会とともに新たな価値を創造する高度専門人材を輩出する。そのために、世界高水準の研究の中に学生を招き入れ、確かな専門力、豊かな教養力、コミュニケーション力、加えてこれら修得した知識や技能等を統合し活用できる多様な展開力を身に付け、「挑戦し続けるフロントランナー」として困難に立ち向かう気概と人間力、高い倫理観、総合知をもって、「科学の進歩」と「人々の幸せ」とに貢献できる人材を各課程において次のとおり養成する。
学士課程:科学技術を基盤として自ら学び考えることができる人材
学士課程では、基盤的な専門力、並びに、幅広い教養、そして、論理的に表現できる力を身に付け、倫理観と未知の世界に挑戦する意志をもって、自ら学び考えて物事に取り組むことができる人材を養成する。
修士課程:国際的に貢献できる科学技術の専門家
修士課程では、幅広い専門力、並びに、国際的に通用する教養、そして、多様な考えをまとめることができる力と科学技術の深奥を究めようとする探求力を身に付け、実践的な物事に取り組むことができる人材を養成する。
博士後期課程:「科学の進歩」と「人々の幸せ」とに貢献できる科学技術のフロントランナー
博士後期課程では、卓越した専門力、並びに、国際的な場で実践できる教養、そして、社会に対して論理的に説明でき、リーダーシップを発揮できる力を身に付け、限界を設けず挑戦し本質や普遍性を見抜いて、新たな知の発見、価値の創造及び発信ができる人材を養成する。
専門職学位課程:イノベーション創出のリーダーとして、科学技術を活用し、自らの理論を構築して産業や社会の発展に貢献できる実務家
専門職学位課程では、実践的な専門力、並びに、国際的に通用する教養、そして多様な考えをまとめイノベーションの創出及びビジョンの策定ができる力を身に付け、実践的な問題を解決できる人材を養成する。