今日はちょっと変わった桜を見てみましょう。花が緑色なんです。「中はピンクなんですね。かわいい。」
今天,我们一起来看一种稍显不同的珍稀樱花,它开着绿色花朵。“花芯部分是粉色呀,真可爱。”
そうですね。奈良市の春日大社にある「御衣黄」という桜で、今見頃を迎えています。で、花びらの色が、平安時代から貴族の衣装などに使われている「もえぎ色」に似ていることが、名前の由来とされています。
奈良市的春日大社里种有这种樱花,名叫“御衣黄”,现在正是好看的时候(花季)。其花瓣的颜色和平安时代开始用于贵族服装的“若草色(黄绿色)”相像,故而得名。
実はこの桜、花びらが最初は緑色なんですけども、次第にピンク色になっているということなんです。
其实,这种樱花它的花瓣一开始是绿色,渐渐会变成粉色。
「素晴らしいです。こんな初めて見ます。」「高貴な感じがして、いいかなと思いますけどね。」
“很漂亮,头一次见。”
“有种高贵的感觉,真不错。”