1.あたり 接在表示数量单位的名词后 [每]
例句:1人あたり2000円の会費「会费每人2000日元」
2.あて(宛) 用于收信人名后,表示书信寄给谁
例句:会社あての重要な書類が紛失(ふんしつ)した。「寄到公司的重要文件丢失了」
3.かた(方)①表示方法,程度,状态 ②表示两方中的一方
例句:漢字の読み方を調べる。「查汉字的读法」
例句:母方の叔父さん「舅舅」
4.がた(方) 用于所尊敬的人名之后,表示复数
例句:先生方「各位老师」 皆様方「诸位先生/女士」
5.ぎみ(気味)表示具有某种倾向
例句:風邪気味「有点感冒」疲れ気味「有点累」
6. ぐるみ 表示全部包括在内
例句:町ぐるみで町をきれいにする邉婴蜻Mめる。「推进依靠全体市民清洁城市的运动」
7.くん(君)用于年龄地位于自己相仿或比自己低的人,表示郑重语气
例句:山田君はぼくの中学時代の同級生だ。
8.ごこち(心地)表示身体处于某种环境或身体与事物接触时的感觉
例句:新しい家の住み心地はいかがですか。「住新房感觉舒适吗」
9.こみ(込み)包括在内
例句:一泊5000円は食事代込みの値段だ。「住一天5000日元是包括饭费在内的价钱」
10.ごろ(頃)表示大致的时刻
例句:六時頃 「六点左右」