十四、~う(よう)ものなら
[动词未然形]+う(よう)ものなら/如果~可~;只要~就~(表示强烈的假定条件,后果一般不好)
类义形:~ものなら/如果~的话;要是~的话
もし~たら/如果~就~
例:1、後1時間到着が遅れようものなら、千載一遇のチャンスをのがすところだった。/如果再晚到1小时,可就差点失去千载难逢的机会了.
2、無断欠席をしようものなら校則違反で处罰されるに決まっている。/如果擅自缺席,可就一定以违反校规受处罚.
十五、~得(う)る
[动词连用形]+~得(う)る/能够~;可以~[过去式读作"得(え)た",否定式读作"得(え)ない"]
类义形:~ことができる
例:1、それは我々の考え得る最上の方法だった。/那是我们所能考虑到的最 好的方法.
2、そんな馬鹿なことはあり得ない。/不可能有那种荒唐的事.
十六、~おそれがある
[动词连体形;体言]+おそれがある/有~的危险;恐怕要~;有可能~(结果多为消极)
例:1、この本は学生に悪い影響を与えるおそれがある。/这本书有可能给学生不良影响.
2、天気予報によれば台風が上陸するおそれがあるそうだ。/据天气预报,台风有可能登陆.
3、重い病気だが死ぬおそれはなさそうだ。/病虽然中,但看来没有死的危险.