谷川俊太郎さんに「ごあいさつ」という詩があり、フォーク歌手の高田渡さんが曲にして歌っていた。〈どうもどうも/やあどうも/いつぞや/いろいろ/このたびはまた……〉。中身のないあいさつの連続は、そらぞらしい人間関係への皮肉だろうか▼そんな古い詩を思い出しながら、トランプ米大統領と金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が会うのをテレビで見ていた。「歴史的だ」「ものすごい前進だ」「並々ならぬ勇断だ」。大げさな形容詞が、2人の口から出てくる▼厳密に言えば朝鮮戦争はまだ終わっていない。戦いの当事者だった米国の大統領が、敵国の領土にひょいっと入ったのだから、歴史的であるのは間違いない。それでも素直に拍手できないのは、空疎さゆえだろう▼感動巨編と言われる映画に行ったら、物語をすべて端折ってクライマックスだけ見せられた。例えて言うなら、そんな感じである。核の実態についての検証がない。非核化に向かうための具体的な計画もない。あるのは大団円風の演出だけだ▼首脳間の話し合いは歓迎すべきことだ。核やミサイルの実験が大きく減った現状もありがたい。しかし「外交は内政の延長」ならぬ、「外交は選挙戦術の延長」のようなトランプ氏の振るまいを見ていると、不安になる▼谷川さんの詩は続く。〈そんなわけで/なにぶんよろしく/なにのほうは/いずれなにして/そのせつゆっくり/いやどうも〉。「いずれなにして」の中身を詰めていく。そんな作業を今度こそ。
军事边界线上的寒暄
谷川俊太郎写过一首名为《寒暄》的诗,民俗歌手高田渡将其当作歌曲吟唱。“谢谢/谢谢/啊多谢/什么时候/各种各样/这回又……”。空洞的接连的寒暄,是在讽刺虚伪的人际关系吧。
想着那首古老的诗,一边看着电视上播放的美国总统特朗普与朝鲜劳动党委员长金正恩会见的新闻。“历史性的”、“了不起的进展”、“巨大的勇气”。两人的口中不时地蹦出这些夸张的形容词。
从严格意义上说,朝鲜战争并没有结束。因曾经的战争当事人美国总统突然占领了敌国的领土,一定是历史性的大事。尽管如此,之所以不能坦率地鼓掌,大概是因为其空虚的原因吧。
看了看被认为是感动巨编的电影,故事情节可谓一波三折,让人只关注了高潮部分。要说起来,也就是那种感觉。并没有验证有关核武器的实际情况。也没有面向无核化的具体计划。有的仅仅是大团圆式的表演。
首脑间的对话应该是一个受欢迎的事。核武器和导弹实验大幅减少的现状来之不易。但是,在看了没有表现出“外交是内政的延长”,而表现出“外交是选举战术的延长”的特朗普的所作所为后,让笔者感到不安。
谷川的诗后面还写到:“因此/烦请关照/其他方面/不管怎样/慢慢来/不,多谢”。“不管怎样”下次还请务实些。