【天声人語】「権藤、権藤……」 2019年7月30日
1961年に中日ドラゴンズに入団した権藤博さんを待っていたのは、連投につぐ連投だった。あまりの出番の多さに「権藤、権藤、雨、権藤」とまで言われた。雨天中止以外はずっと投げているように見えると▼権藤さんの著書によれば「このくらいでは絶対に潰れない」との思いがあったが、次第に勝てなくなった。野手に転向し、現役生活は短命に終わった。監督になってからは継投の多さで知られた。酷使された経験が生きているのかもしれない▼先日、高校野球での連投の見合わせが注目を浴びた。160キロ超を投げる大船渡高校の佐々木朗希(ろうき)投手が、岩手大会の決勝で登板しなかった。勝てば甲子園出場が決まる試合だったが「故障を未然に防ぐため」と国保(こくぼ)陽平監督が判断した▼大きなニュースになり、賛否両論が出ている。一生に一度の機会を残念がる声も、甲子園での活躍を見たかったという声もあろう。批判が予想されるなかでの決断には、どれほどの苦渋があったことか。ここは監督の判断を尊重したい▼この件で投げかけられた課題は、決して小さいものではない。試合の日程に余裕を持たせる動きが出ているが、まだきつすぎるところがあるのではないか。導入が検討される投球数制限は、どこまで効果的なものになるのか……。高校野球のイメージの変容も、迫られているのかもしれない▼夢を追いかけることと、途中で燃え尽きないこと。バランスが大切で、かつ難しいのは、どのスポーツも変わらない。
“权藤,权藤……”
1961年,等待着加入中日龙队的权藤博的是一场接一场的连续投球。因为出场次数太多,以至于产生了“权藤、权藤、雨、权藤”的说法。意思是说除了下雨比赛中止以外,其余比赛上都能看到他在投球。
权藤在他的作品里写到:“本以为这种程度的投球绝对没有问题”,但渐渐地他赢不了比赛了。于是他转为野手,结束了短暂的投球手的生涯。自打做了教练,因常常使用交替投球而为人所知。也许是受到自己的手过度使用的影响吧。
前几天,高中棒球暂停连投事件引发了人们的关注。能投出时速超过160千米的大般渡高中的佐佐木朗希,没能站上岩手大赛决赛的投手位。只要拿下这场比赛就能挺进甲子园,但国保阳平教练却做出“为防止他受伤”的决定。
此事件立刻成为一大新闻,出现了赞成和反对的两种声音。有人为佐佐木错过了一生一次的机会感到遗憾,也有人想看到佐佐木在甲子园精彩的表现。事先预想到会出现这样的批判声,是经过多么痛苦之后才做出此决定啊。笔者希望大家能够尊重教练的判断。
此事件留给人们的绝非小事。虽然为保证比赛日程的充裕而做出了调整,但不还是有地方过于严苛了呢。限制投球数的规定有待商榷,如果实行又能起到多大的作用呢……改变对高中棒球和印象刻不容缓。
追逐梦想和不中途燃尽,做出这两者间的平衡是一件重要且困难的事,无论什么体育项目都是如此。