【天声人語】忘れられた戦場 2019年9月20日
南洋の島々で敗退を重ねた日本軍は1944年、戦略の拠点ペリリュー島で米軍の総攻撃を浴びる。守備隊1万人は軍中央の命令で何百もの洞窟を掘り、徹底抗戦を始めた。9月半ば、ちょうどいまごろの話である▼戦史研究家の平塚柾緒(まさお)さん(82)によれば、米軍は日本兵が隠れる洞窟に油を流し込んで火を放ち、入り口をふさいで生き埋めにした。日本軍は10週間も耐えるが、ほぼ全滅。34人が降伏しないまま、島に取り残された▼「彼らには戦況が全くわからない。原爆投下も玉音放送も知りませんでした」。34人は米軍の倉庫から盗んだ食料で命をつなぐ。英字誌を拾うと、マッカーサー元帥が東京にいるではないか。だれもが「神州不滅(しんしゅうふめつ)」を信じるふりをしながら、疑いを深めた▼米軍は説得にかかる。日本の海軍少将を島に呼び寄せ、拡声機で「戦争はもう終わった」。さらに出身地のわかった兵士の家族らに手紙を書かせ、島へ空輸した。半信半疑のまま全員が投降。敗戦翌々年の春、故国の土を踏んだ▼平塚さんは、残存兵のひとりが母のいとこという縁で、慰霊や遺骨収集のため島を8度も訪れた。「洞窟は蒸し暑く10分といられない。島で死んだ1万人は理不尽な時間稼ぎのための捨て駒。残された34人も哀れでなりません」▼きらめく陽光、穏やかな波、林立するホテル――。ペリリューはいま観光ブームに沸く。だがあちこちで日本軍の戦車や砲弾を浴びた建物が見つかるという。いつか訪ねてみたい戦跡である。
参考译文:
被遗忘的战场
1944年在南海诸岛节节败退的日本军,在战略据点贝里琉岛屿遭受了美军的总攻击。1万人的守卫部队在军中央的命令下挖了数百个洞穴,开始进行彻底地抗战。那时正值9月中旬,差不多就是现在这个时候的事。
战史研究家,82岁的平塜柾绪到介绍到,美军向日本士兵躲藏的洞穴里灌入(汽)油,然后放起火,并将洞口堵住,生埋日本兵。日本军虽然抵抗了近10个星期,但最终全军覆没。34名士兵在没有投降的状态下,被美军留在了贝里琉岛上。
“后来他们完全不知晓战况。美军投下原子弹和终战诏书也不知道”。那34名士兵靠着从美军仓库中偷来的食物续命。拾到一本英文杂志,麦克阿瑟元帅在东京吗?他们都是一副深信“神州不灭”的样子,对该消息表示怀疑。
美军劝他们投降。他们把日本海军少将带到岛上,用扩音机对着岛上喊到:“战争已经结束了”。还让查出身份的士兵家人写信,空运到了贝里琉岛。还是半信半疑的34名士兵全员投降。战败后第三年的春天,他们踏上了故国的土地。
据说平塜是一名幸存士兵的母亲的表弟,曾8次前往贝里琉岛慰问及收遗骨。“洞穴里很闷热,10分钟都待不了。死于岛上的1万人是无畏拖时间的牺牲品。剩下的34人甚是可怜。”
耀眼的阳光,平稳的海浪,林立的宾馆。如今掀起了贝里琉岛的旅游热。但在岛上到处都能看见满是被日军的战车和炮弹攻打过的建筑。这是笔者总有一天都想去看看的战争遗迹。