1「ぜひ」表示请求和愿望,一般和「ーてください」「ーてほしいです」「たい」等一起使用。>>日语学习咨询
例句:
ぜひ 富士山に登りたい。
ぜひ 遊びに来てください。
2「きっと」表示决心和推测(判断性的推测)和请求,经常和「ーますよ(ーますね)」「ーですよ」「ーでしょう」「-てくださいね」等一起使用。
例句:
お借りしたお金は きっと返します。
彼は きっと 独身よ。
あしたは きっと 雨でしょう。
8時に きっと 来てくださいね。
3「かならず」表示某种条件下总发生的结果。例如自然地法则啦逻辑啦常识啦习惯啦。我们也在表示推测请求决心时使用「かならず」、不仅仅是判断的表现。语气和「ぜひ」「きっと」有些许不同,包含着某种确实性。
例句:
春になれば かならず たくさん花が咲く。(自然法則)---a
彼は毎朝 かならず 歯を磨く。(習慣)---b
薬を飲めば かならず よくなります。---c
そんなことをしたら 先生は かならず おこるでしょう。---d
彼は よく勉強するから、かならず 合格するに違いない。---e
8時に かならず 来てください。---f
かならず 約束はまもります。---g
「c,d,e,f,g 」里的「かならず」可以和「きっと」互换,「f」里的「かならず」可以和「ぜひ」互换不过「a.b」里的「かならず」跟谁都不能换。
为了更加易懂做了下面的表。
|
ぜひ |
きっと |
かならず |
希望 |
彼にぜひ来てもらいたい。 彼にぜひ来てほしい。 |
|
彼にかならず来てもらいたい。 彼にかならず来てほしい。 |
请求 (命令) |
(希望的心情) ぜひ 来てください。 |
(期待感) きっと来てくださいね。 |
(強制) かならず 来てください。 かならず 来なさい。 |
决心 |
|
きっと 行きます。 |
かならず 行きます。 |
推测 |
|
( 主观的推测) 彼は きっと 来るでしょう。 彼は きっと 来るはずだ。 彼は きっと 来るに ちがいない。 |
( 客观的推测) 彼は かならず来るでしょう。 彼は かならず来るはずだ。 彼は かならず来るに。 ちがいない |
确认 |
|
(主观的确认) 彼は きっと 来る。 この薬を飲めばきっと なおる。 彼は きっと 独身よ。 |
(客观的确认) 彼は かならず 来る。 この薬を飲めばかならず なおる。 |
必然的结果 (自然规律习惯) |
|
|
春になれば かならず花がさく。 彼は朝かならず歯をみがく。 (习惯) |
下次再遇到「ぜひ」「かならず」「きっと」时候,就请回忆这节课吧。
【作业】
(A) 「先生、今年は ぜひ 日本語の勉強をがんばります。」
(B) 「クラス会には きっと みんなに来てほしいです。」
这两个句子是对的么?如果是错的请改正!
【答案】
都是错的,正确的请看下面:
(A) 「先生、今年は きっと 日本语の勉強をがんばりますね。」
(B) 「クラス会には ぜひ みんなに来てほしいです。」