一、【は】>>日语学习咨询
1、表强调。
①私はスポーツは好きじゃないんです。
②私の学校にはアメリカ人の先生がいます。
③この自動販売機は壊れています。
2、表对比。
①昔はここから山がよく見えましたが、今は見えません。
②ひらがなは書けますが、漢字は書けません。
③天気がいい日には富士山が見えますが、雨の日には見えません。
3、表示最低限度。
パーティーの準備に10人は必要です。
二、【も】
1、表“也”、“又”。
弟の学校にもアメリカ人の先生がいます。
2、常和“~し,~し”的句型连用,表“又…又…”
熱もあるし、頭も痛いし、きょうは会社を休みます。
3、表示说话者认为数额之大。“竟然…”
ビデオを修理するのに3週間もかかりました。
の接在很多句型前面,名词+の+其他句型(固定搭配)。
①旅行は1週間の予定です。
②テープルは説明書のとおりに組み立ててください。
③食事のあとでコーヒーを飲みます。
④健康のために野菜をたくさん食べます。
⑤故障の場合はこの番号に電話して下さい。
⑥あのスーパーはあしたは休みのはずです。
⑦小川さんの話はほんとうのようです。
⑧グプタさんの到着は2時です。
⑨娘が生まれたのは北海道の小さな町です。
三、【を】
1、表离开的场所。
大学を卒業します。
2、表动宾关系。
①夜11時を過ぎたら電話をかけません。
②部長は鈴木さんを3日間休ませました。
四、【が】
1、表示自动词的主语。
①バスが来なかったんです。
②窓から山が見えます。
③近くに大きい橋ができました。
④電気がついています。
⑤壁に絵が掛けてあります。
2、表新信息。
①わたしがやりますから、そのままにしておいてください。
②私がグプタさんを迎えに参ります。
3、表示被动句的对象。
①新しい星が発見されました。
②连接形容词短语,或形容词从句。
③東京の人は歩くのが速いです。
④説明が難しくてわかりません。
4、表可能形句型的宾语。
わたしは日本語の新聞が読めます。
5、固定句型「〜んですが、〜」中使用,用于引出新话题。
NHKを見学したいんですが、どうしたらいいですか。
五、【で】
1、表花费,“用…”。
駅まで30分で行けます。
2、表一种状况。经常用做「これで」,“就这样…”。
①意見がなければ、これで終わりましょう。
②ズボンの長さはこれでよろしいでしょうか。
3、表方式。“用…”。
①すみませんが、もう少し大きい声で言ってください。
②現金で持って行かないほうがいいです。
4、表材料,“由…制成”看得见原材料用で、看不见用から。
この服は紙で作られています。
5、表原因,前面为名词或な形容词。
地震で人が大勢死にました。
六、【と】
表示总结性陈述。
一般固定连接几个句型。
①将来自分の会社を作ろうと思っています。
②あそこに「止まれ」と書いてあります。
③この漢字は「禁煙」と読みます。
④鈴木さんに会議室で待っていると伝えて下さい。
から表“由…制成”,看不见原材料用から,看得见用で。
お酒は米から造られます。
七、【か】
1、表“或者”。
男の人は結婚式に黒か紺のスーツを着て行きます。
2、在问句的从句(问句作为小句子的从句)中用。前面为一般疑问句或特殊疑问句的普通形。
①台風9号は東京へ来るか どうか またわかりません。
②JL107便は何時に到着するか、調べて下さい。
しか表“仅仅…”,除此之外别的没有。强调之少,后面必须接否定。
私の会社は一週間しか休めません。
とか一般口语使用,表列举。放在列举名词后。“…啦,…啦”的意思。
毎日ダンスとか水泳とかしています。