在日语的学习过程中,我们会发现「ではないか」被使用得非常广泛,但你是否注意到一个小小的助词「の」会让它的意思发生很大的变化呢?今天我们就来学习「ではないか」和「のではないか」的区别。>>日语学习咨询
1.ではないか主要带有“反问”的语气
(1)表示说话人发现预想不到的事时的惊讶或迷惑。
例:その日、私はホームに入ってきた電車に飛び乗った。ところが、電車は反対方向に走り始めたではないか。私は電車の行き先を確かめなかったことを後悔した。
那天,我跳上一辆开进站台的电车。然而,电车这不是朝着反方向开了起来吗?我真后悔没有先确认好电车的开往方向。
(2)用于提示、提醒或确认。
例:田中さんを覚えていないですか。この間のパーティーの時に会ったではないですか。
你不记得田中吗?最近那次的聚会时不是见到他了吗?
(3)以反诘的语气表示责难或质问,多用于上级对下级。
例:それを君がかれこれ言うのはおかしいではないか。
这件事由你来说三道四岂不是太可笑了?!
2.の+ではないか(じゃないか)
表示说话人的轻微疑问或委婉看法,多带有一种不确定的语气,常读成升调。
例:
①日本語を勉強する人が多いんではないか。
学日语的人应该挺多吧?
②これからますます経済情勢は厳しくなるのではないか。
今后经济形势可能会越来越严峻吧?
要注意的是,当前面接的是名词或形容动词时,常常会省略「のではないか」中的「の」,这个时候就要通过语调来判断是“反问”还是“疑问”。