「すごい」、「すばらしい」、「えらい」是三个非常接近的表达,都可以表示人/物/事的性质明显,特征突出或是程度很深,今天这篇文章将从例句入手,对这三者进行区分。· 区分 ·>>日语学习咨询
 
   「すごい」
 用普通人的标准来衡量程度深 
   
 
 
   「すごい力持ちだ。」力气特别大「すごい美少年だ。」真是个靓仔「大勢の人ですごい混雑だ。」人太多了特别拥挤
 
   程度特别深,深到让人害怕
 
   「台風ですごい風が吹いている。」台风刮得很厉害「彼女は相変わらずすごい食欲だ。」她胃口大得惊人
 
   令人害怕的·恶心的·骇人的
 
   「すごい表情でにらまれた。」他瞪我的表情很吓人「すごい目つきだ。」骇人的眼神
 
   副词形式「すごく」
 
   「彼は走るのがすごく速い。」他跑得特别快
 
   「すばらしい」
 客观上的正面评价 
   
 
 
   「彼女の成績はすばらしい。」她成绩优异「すばらしい論文だ。」优秀的论文
 
   主观上的正面评价
 
   「すばらしい天気だ。」天气很好
 
   在这种情况下,不管实际天气是晴、雨还是阴,都表示对说话者来说是好天气(正面评价)
 
   副词形式「すばらしく」
 
   「すばらしく晴れている。」天气不可思议地转晴了
 
   「えらい」
 人的地位和评价很高(积极) 
   
 
 
   「えらい先生だ。」了不起的老师「会社のえらい人に話を聞く。」去和公司领导谈谈
 
   客观上认为程度深(中立/消极)
 
   「駅がえらい混雑している。」车站很挤「えらい大きな声が聞こえる。」听到了巨大的声响「彼がえらい勢いで走ってきた。」他气势汹汹地跑了过来(因为有什么重要的事,所以很着急)
 
   重大的(消极)
 
   「政治家の逮捕でえらい騒ぎになっている。」逮捕政治家的行动引起了很大的骚动「約束を忘れてえらいことになった。」爽约的后果很严重
 
   副词形式「えらく」
 
   「えらく混んでいる。」特别混乱
 
   · 总结 ·
 
   「すごい」
 
   表示“程度”的深浅。从上下文来看,可以是正面评价,也可以是负面评价。一般表示人/物/事“超出认知范围”,“可怕的”
 
   「すばらしい」
 
   表示“评价”,尤其是正面评价。主观使用时表示说话人“满意”的状况
 
   「えらい」
 
   表示“程度”的深浅。大多是中立或负面评价。多强调“事情的重要性”