在备战能力考的过程中,不少小伙伴反映“题虽然刷了,但还是很方……” ,所以今天就给大家安排一下能力考高频接续词干货,还不赶紧拿着小本本记下来!
接続詞とは>>日语学习咨询
接続詞とは、前後の語句・文の論理関係を示し、文章を分かりやすくする言葉です。
接续词就是连接前后语句,体现前后句逻辑关系使得文章意义明确,简单易懂的词类。
通过接续词的定义我们就能看出来接续词有多重要了,如果不能准确自如地使用接续词,句与句之间的逻辑关系混乱,就不能称得上会使用这门语言了。所以接续词也成为了能力考的高频考点之一,不管是在文法题还是阅读题中,都不乏有接续词的身影。
日语中的接续词类似我们中文中的关联词语,不过我们中文中的关联词语多是一起使用的,这一点有所不同大家要注意。
分类记忆更高效>>日语学习咨询
碰到接续词一个一个去记意思,显然有些被动,大家可以把常用的接续词按照意义分类记忆,同一类的接续词在区分的过程中,主要注意它的文体(书面语&口语)、主客观、语气(积极&消极)等要素加以区分。
順接>>日语学习咨询
前の事柄が原因・理由となり、あとの事柄が結果・結論となることを示す。
だから —— 因为......所以......(下文可用命令,意志劝诱等)
その結果 —— 其结果(口语,书面语都行,但是比较生硬)
したがって —— 从而,因而(书面语,不强调理由,强调结果)
そのために —— 为此,因此(强调理由,不能用命令,意志,劝诱等)
それで —— 因为......所以......(承上启下)
ゆえに —— 因为......所以......(书面语,多用于写论文)
から —— 主观原因理由
ので —— 客观原因理由
し —— 强调后项内容的理由之一是......
逆接
前の事柄から予測される結果とは逆の結果になることを示す。
上下文内容相反:
しかし —— "但是",语气强烈
だけど —— 然而,但是,可是(多用于口语)
けれども —— 然而,但是,可是 (书面语)
ところが —— 可是,然而(下文不用意志动词,不用推量命 令劝诱等结句)
だが —— 但是,可是(书面语)
与预想内容相反:
それなのに、のに —— 尽管......却...... 多用于表示不满,指责等语气,不能使用命令劝诱意志等
それが —— 可是,但是 不用于书面语,多用于表示感到意外
それにしては —— 照......来说却...... 用于实际与预想差距很大的时候
それにもかかわらず —— 尽管那样,可是......
承认前面的内容,但提出自己相反的意见或判断:
でも —— 可是,不过
それでも —— 尽管如此可是......
ところが —— 然而......可是......
ところで —— 即便......即使......
それにしても —— 即使如此......
どころか —— 非但......连......
ながら(も) —— 虽然是......但是......
つつ(も) —— 与ながら(も)同意,书面语
ものの、というものの —— 虽然......但是..... 表示按道理该这样,但事实却不是这样
くせに、そのくせ —— 明明……却(责难语气)
からといって —— 虽说……
列挙
前の事柄に対してあとの事柄を並べあげる際、その順番を示す。
第1~—— 第一
1つ目は~—— 第一点
1点目は~—— 第一点
最初に、次に、最後に ——首先,其次,最后
はじめに、そのあとに、終わりに ——首先,其次,最后
並列
前の事柄にあとの事柄を並べる。
また —— 还,又
および——和,与
かつ——并且,既,又
ならびに——和,以及
選択
前の事柄とあとの事柄を選択する。
あるいは・または —— 或者,(只可连接名词)
それとも —— 或者,还是(连接疑问句)
添加
前のことがらに後の事がらを付け加える。
そして: 而且
それに:而且,再加上
それから:其次还有,有先后顺序之意
しかも:而且,并且
おまけに:加之,而且,况且
さらに:更加,并且,还
そのうえ:兼之,加之
対比
前の事がらと後の事がらを比べる。
一方:一方面
他方:另一方面
逆に:相反
反対に:反过来
反面:另一方面
そのかわり:但是,可是,另一方面
説明
前の事がらについての説明を述べる。
なぜならば: (为什么那么说呢)因为……
だって:因为
なぜというと: 之所以……是因为……
補足
前の事がらについて補足する。
なお:更,还,再
ただし:不过
ただ:只是
もっとも(最も/尤も):不过,话虽如此
ちなみに:顺便说一下
そもそも:原本,原来
実は:实际上
言換
前の事がらについて言い換える。
つまり:也就是或
すなわち:即,换言之
要するに:总之
例示
前の事がらについて例を示す。
例えば:例如
いわば:说起来,譬如说
注目
前の事がらの中からとりあげて注目する。
特に:特别
とりわけ:特别,格外
転換
前の事がらと話題・状況を変える。
それでは:那么
では:那么
さて:那么
ところで:那个
結論
前の事がらについて結論を述べる。
そのように:像那样
いずれにしても:反正,总之
いずれにせよ:无论哪一个
能力考中,比较常出现接续词考核的题目主要有单词的正确用法题、语法题中的完形填空题,以及阅读题。
开头我们说接续词主要的作用就是连接前后两个句子,使两个句子逻辑关系明,句意明晰,简单易懂。 所以在复合句或者文章的题目中很容易设置接续词的考察。
大家看到接续词考察的时候,一定要确定好关键句,在找一下前后的句子明确作者的意思。