分享至
微信扫码分享给好友和朋友圈
今天给大家总结归纳下「で」的用法。我们今天主要看“名词+で”的用法。
1.动作进行的场所>>日语学习咨询
示例:
公園こうえんで遊あそぶ。
在公园玩耍。
部屋へやの中なかで歌うたう。
在房间里唱歌。
2.手段、工具及材料>>日语学习咨询
包丁ほうちょうで切きる。
用菜刀切。
牛肉ぎゅうにくで作つくる料理りょうり。
用牛肉做的菜。
この合図あいずで着席ちゃくせきする。
看我这个手势入座。
電車でんしゃで行いく。
乘电车去。
3.原因或理由>>日语学习咨询
病気びょうきで休やすむ。
因病休息。
法律ほうりつ違反いはんで逮捕たいほされる。
因违反法律而被捕。
株かぶで儲もうける。
4.提示动作主体或对象的状况>>日语学习咨询
サンダルで歩あるく。
穿着凉鞋走路。
答案とうあんを白紙はくしで提出ていしゅつする。
交白卷。
1人ひとりで行いく。
一个人去。
無料むりょうで使用しようできます。
可免费使用。
5.数量单位的集合>>日语学习咨询
5個こで100円えんです。
100日元5个。
3人にんで1組くみです。
1组3个人。
6.限定范围>>日语学习咨询
この辺あたりでいちばん大おおきな町まち。
这一带最大的城镇。
3時じ間かんで着つく。
3个小时到达。
上一篇: 【学习】“分开付款”用日语怎么说?
【学习】语法 | 「~そうだ」VS「~ようだ」 下一篇:
顾问将于15分钟内回电
小语种欧亚留学400-650-0116